DETAIL
受講方法 |
録画配信(視聴期間:22年7月下旬~) |
---|---|
視聴時間 | 約1時間 |
概要 |
※視聴URLは日曜日までの申込分を、毎週火曜日にメールにてお送りします。 ※本セミナーは22年7月13日収録のセミナーです。 ※本セミナーはZoomを利用したオンラインライブセミナーです。後日アーカイブでもご視聴いただけます。 |
プログラム |
1. 数多ある環境関連法令 3. 罰則や行政指導のリスク 4. 法令以上に厳しい条例・指導要綱等の把握ミス(事業所所在の都道府県・市区町村) 5. 頻繁な法令・条例の制定・改正の把握ミス (参考)個別規制概要編として以下のセミナーを有料販売いたします。(※追加・変更の可能性あり/1セミナー30分~45分を予定) |
参加費(税込) | 無料(事前登録制) |
講師名 |
◆猿倉 健司 氏(牛島総合法律事務所 パートナー弁護士) 第二東京弁護士会環境法研究会 / Multilaw Real Estate Groups / Multilaw Litigation Arbitration and Dispute Resolution Groups 所属。 環境・不動産・建築・製造分野においては、訴訟対応、行政・自治体対応のほか、新規ビジネス(再生可能エネルギーやリサイクルビジネス含む)支援・コンサルティング、契約協議支援等を数多く担当。その他、役員等の責任追及対応、不祥事・危機管理対応(自然災害時の対応を含む)も数多く扱う。「不動産取引・M&Aをめぐる環境汚染・廃棄物リスクと法務」(清文社、2021年)のほか、法律雑誌等で数多く執筆、講演も多数行う。 |
参加対象 |
法務部、コンプライアンス部、環境安全ご担当の方など ※法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
※本オンラインセミナーの配信方法は、ライブ配信(Zoom)、録画配信(VIMEO)にて配信を予定しております。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
※セミナーページがうまく表示されない場合はブラウザをEdge、Chrome、Safari、Firefoxで再度お試しください。Internet Explorer(IE)には対応しておりません。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
注意事項
※同業者・競合する方と判断した場合等、主催者都合によりお申込みをお断りします。
※ご登録情報から所属先が不明な方等(会社名が不明、メールアドレスがフリーアドレスの方等)のお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。
※お申込みの方へは後日視聴URLをメールにてお送りいたします。迷惑メールフォルダに割り振られていることもございますのでご確認ください。
※お申込み1名につき、お一人のみの視聴に限定しております。複数名ご参加の際は別々にお申込みください。
※お申し込みの際にご提供いただいた情報は主催者からの案内等に使用させて頂きます。
※セミナー動画の録画録音、視聴URLの再配布につきましては一切禁止といたします。
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【連載】EU Business Insights(2)ESGリスク管理の柱となる「リーガルベースライン」
- 【連載】EU Business Insights(1)英国・欧州におけるESGへの取り組みとこれから
- 昨今の再生可能エネルギーをめぐる動向
- 今おさえておきたいESG開示の基礎
- 【連載】リーガルオペレーションの現場から(8)これからの時代の法務人材のあり方、育成の方向性は?
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(3)SDGsが企業法務に与える影響(下)
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(2)SDGsが企業法務に与える影響(上)
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(1)サプライチェーンにおける人権尊重のための責任ある企業行動