DETAIL
受講方法 |
オンライン録画受講 <2023/6/16(金)23:59までお申込みの方は無料でご視聴いただけます> |
---|---|
視聴時間 | 約2時間 |
概要 |
【2023/6/16(金)23:59までお申込みの方は無料!(その後、有料販売いたします)】 ※2023年6月2日(金)収録のセミナーです。録画お申込みの方は2023年6月17日に視聴URLを送付いたします。視聴後、アンケート回答で資料ダウンロードが可能です。
<法務部×非法務 多彩な講師陣がそれぞれの視点で語る!ビジネスに寄与できる”法務”スキルと人材育成のヒントが満載> 2019年11月19日に経済産業省から これ以降、この報告書も参考にしつつ各企業は法務機能の拡張に取り組んできたものと思われますが、依然として、十分な機能を発揮するには至っていないというのが全体的な風潮なのではないかと思います。報告書自体が2019年以降改訂されていないことも相まって、各企業において機能拡張の意識も弱まってきている可能性も否定できないかもしれません。また、報告書では明確に書かれていない機能で必要な機能も認識され始めています。 そこで改めて、報告書において言及されていた「クリエーション機能」と「ナビゲーション機能」に主な焦点を当ててお話をしつつ、法務、コンプライアンス、セキュリティ推進、弁護士、事業部など様々な背景を持つ実務家の方の考え・経験・今後の展望をお聞きするという形式でのセミナーを開催し、クリエーション機能やナビゲーション機能を発揮するために、個々人ができることを考えていきたいと思います。 ※「クリエーション機能」:法令等のルールや解釈が時代とともに変化することを前提に、現行のルールや解釈を分析し、適切に(再)解釈することで当該ルール・解釈が予定していない領域において、事業が踏み込める領域を広げたり、そもそもルール自体を新たに構築・変更する機能。 ※報告書自体の詳細な解説は行いませんので、適宜、お読み頂いた上でご参加頂くとより理解が深まります。 |
プログラム |
1.クリエーション機能とナビゲーション機能のアップデート (1)「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書」における法務機能の分類 (2)既存のルールに対するクリエーション機能 (3)明文のルールが存在しないパターンにおけるクリエーション機能 2.クリエーション機能とナビゲーション機能を発揮するために (1)一番重要かもしれないマインドセット (2)考え方とスキル (3) 人の育成 <休憩> 3.組織の在り方 (1) 「法務部」としてやるのか、別のチームがやるのか (2)内製化と外部専門家 4.パネルディスカッションと質疑応答 登壇者プロフィール (50音順)
|
参加費(税込) | 無料(事前登録制)※2023/6/16(金)お申込みまで |
参加対象 |
・法務機能のブラッシュアップ、体制づくりに興味がある方 ・法務人材の育成、法務キャリアについて考えたい方 ・事業部など社内他部署とのコミュニケーション方法を知りたい方 ※法律事務所所属の弁護士の方は、ご遠慮いただいております。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
※本セミナーのオンライン受講方法は、ライブ配信(Zoom)、録画配信(VIMEO)にて配信を予定しております。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
このセミナーの受付は終了しました
関連する記事
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(19)法律上の真理にこだわるな! 言い切らないと人は動けない
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(18)憂鬱な法務研修~誰も私の話を楽しく聞かない~
- Business&Law CIRCLE 2024~企業法務×弁護士の立食形式のネットワーキングカンファレンス~
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(17)「もう手遅れ」の法律相談が来たとき、君はどうする?
- 【連載】リーガルオペレーションの現場から(20)環境の変化と公正取引の確保
- 法務部の現状と課題
- 【図解】忙しい研修担当者必見!短時間で高品質の研修を企画する13のワーク
- 【連載】実録!法務管理メソッド最前線(2)業務拡大・急成長に応える、案件管理のコツ