DETAIL
受講方法 | オンライン録画配信 |
---|---|
視聴時間 | 約1時間50分 |
難易度 | 中級 |
到達目標 | グループ本社のリスク管理を行う担当者の方々にとって、どのようにリスクマップを活用して、グループリスク管理を実践するのかを学ぶ |
概要 |
※本セミナーは2021年12月13日(月)収録のオンライン録画セミナーです。 グループ企業を多数抱える企業において、グループ本社同様のリスク管理を実践することは非常に困難です。全てを徹底リスク管理するのではなく、優先順位、強弱をつけてリスク管理を実践することが必要です。リスクマップは、グループ各社のリスク管理の優先順位・強弱を決定するために非常に効果的です。グループ本社からの押し付けのリスク管理は効果的ではなく、グループ各社を支援する観点のリスク管理が大切です。グループ各社は、自社でリスク管理することに悩んでいます。グループ本社のリスク管理担当部門は、グループ各社の事業を理解し、その悩みを共有できる仕組みを構築しなければなりません。リスクマップをグループ各社で作成してもらう過程で、各社の事業理解が進み、グループ本社がグループ各社のリスク情報を速やかに共有され、効果的なグループリスク管理が可能となります。 |
プログラム |
1.グループ会社で生じた近時の不祥事のケース紹介 2.グループ内部統制における親会社の役割 3.リスクマップの再活用 4.グループ会社の実態に応じたリスク管理手法とは |
参加費(税込) |
16,500円 ※研修動画として、企業単位でのお申込み(視聴人数制限なし)の場合:1社 82,500円 |
講師名 |
◆早川明伸 氏(早川経営法律事務所 代表パートナー 弁護士) |
参加対象 |
法務・コンプライアンス・経営者・経営企画部などグループ会社のリスク管理に従事する方 ※法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
■動画共有サイト「Vimeo」にて配信します。お申込み前にご確認ください。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みいただくか、「1企業単位」を選択してお申込みください。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
注意事項
■一部例外セミナーを除いては法律事務所勤務の弁護士の方のお申込みはご遠慮ください。
■有料セミナーで銀行振込をご選択の方へは後日ご請求書をメールでお送りします。
■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
■アーカイブ配信(録画配信)は、視聴URL到着より60日間、何度でもご視聴いただけます(一部対象外のセミナーもあり)。
■キャンセルポリシー
<オンライン録画配信の場合>お申込み完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。
<会場受講/オンラインライブ配信の場合>
参加費お振込前: | キャンセルの場合は開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日) |
---|---|
参加費お振込後: | いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【無料資料請求】アナログな内部通報管理をSaaSでDX。グローバル実績豊富なツール「WhistleB」とは?
- 【連載】実録!法務管理メソッド最前線(2)業務拡大・急成長に応える、案件管理のコツ
- 【連載】実録!法務管理メソッド最前線(1)法務案件管理、どこからはじめればいい?
- 【無料資料請求】事業部の業務プロセスを変えずに法務案件の受付管理を効率的に行うには?
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(9)これがリアルだ!個人情報管理の現場はてんやわんや
- 世界の動向を踏まえた、AIガバナンスの実践~AI原則の一歩先へ~[前編]
- 【連載】リーガルオペレーションの現場から(18)海外法務部門の現地化と若手法務人材の海外経験の両立
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(8)こんな法律事務所は顧問にしたくない!?