DETAIL
受講方法 | オンラインライブ配信 |
---|---|
開催日 | 2021年7月16日(金) |
開催時間 | 14:00~17:00 |
難易度 | 初級 |
到達目標 | 令和2年改正個人情報保護法では、従前から用いているプライバシーポリシー(個人情報の保護に関する基本方針)や、社内規程である個人情報取扱規程等について、改正に応じた改訂が必要になります。本ワークショップでは、これらの改訂作業に必要な情報を中心に、令和2年改正個人情報保護法の概説を行い、その後、改正前の法に沿ったプライバシーポリシーや個人情報取扱規程の雛形を用い、ワークショップ方式で具体的に改訂すべき点を説明することで、自社のプライバシーポリシーや個人情報取扱規程の改訂作業の一助となることを目的としています。 |
プログラム |
※本セミナーはZoomミーティングを利用したライブWEBセミナーです。ワークショップ形式で、適宜、講師と出席者がインタラクティブにやり取りを行います。 令和2年改正個人情報保護法では、個人情報取扱事業者が公表すべき事項に安全管理措置が加わる等、その充実化が図られることとなったことや、利用停止等が認められる場面が増えたことから、従前から用いているプライバシーポリシー(個人情報の保護に関する基本方針)の改訂が必要となります。また、社内規程である個人情報取扱規程についても、個人関連情報その他の新しいカテゴリーの情報の取扱いについて新たな規定を置いたり、不適正利用の禁止や個人情報の漏えい時の対応の拡充といったルールの変更に対応して規定を変更したりといった改訂が必要になります。 令和2年改正個人情報保護法は、2022年4月1日に全面施行となるところ、施行までの対応スケジュールにおいて、プライバシーポリシーや個人情報取扱規程の改訂作業は重要なプロセスであり、早期に着手をすることで、その後に取り組まなければならない課題を洗い出すことにも役立ちます。 本ワークショップでは、ご提供する雛形を用いて、改訂作業を実際に経験していただくことで、改訂のポイントを効果的に理解していただくことができます。加えて、適宜、日ごろから気になっておられる個人情報保護法に関する疑問点や実務上の問題点などを講師に直接お尋ねいただける機会もご提供できます。
1.プライバシーポリシー・個人情報取扱規程等の改訂ポイント (1) 公表事項の拡充-安全管理措置等 (2) 利用停止等本人の請求への対応 (3) 個人関連情報、仮名加工情報等の取扱い (4) 不適正利用の禁止 (5) 外国にある第三者への提供に関する情報提供 (6) 個人データの漏えい等の際の対応 (7) 令和3年改正個人情報保護法(官民を通じた個人情報保護制度の見直し)への対応 (8) その他
2.改訂作業のスケジュール (1) プライバシーポリシー・個人情報取扱規程等の規程類の改訂 (令和3年改正個人情報保護法〔官民を通じた個人情報保護制度の見直し〕対応を含む) (2) 利用停止等の本人の請求への対応準備 (3) 外国の個人情報保護法制の情報収集 (4) 個人データの漏えい等の際の対応準備 (5) その他
3.雛形改訂作業 ※改訂作業を実際に経験していただきます (1) プライバシーポリシー (2) 個人情報取扱規程
4.Q&A |
参加費(税込) | 27,500円 |
講師名 |
◆岡本直己 氏(弁護士法人 御堂筋法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士) 2000年 東京大学法学部卒。 2005年 弁護士登録(大阪弁護士会)。 2012年 University of Washington, School of Law, LLM (Asian Law)卒。 2012-13年 Kelvin Chia Partnership 法律事務所(シンガポール共和国)にて執務。 2014-15年 事業会社へ出向。 2016年 東京弁護士会へ登録換え。 主な取扱分野:個人情報保護法、IT法務、会社法、M&A、労働法、訴訟・紛争解決、 国際取引法務、国内及び海外コンプライアンス(グループ会社管理を含む)
◆今枝史絵 氏 (弁護士法人 御堂筋法律事務所 大阪事務所 パートナー弁護士) 2000年 京都大学法学部卒。 2001年 弁護士登録(大阪弁護士会)。 上場企業の社外取締役、裁判所・地方公共団体・医療法人の外部委員に複数就任。 主な取扱分野:個人情報保護法、労働法、倒産法、医療法務、訴訟・企業法務
◆田中瑞紀 氏(弁護士法人 御堂筋法律事務所 東京事務所 アソシエイト弁護士) 2015年 一橋大学法学部卒。 2016年 弁護士登録(東京弁護士会)。 主な取扱分野:個人情報保護法、知的財産権関係法務、ベンチャー企業関連法務、ヘルスケア法務 |
参加対象 |
法務・情報セキュリティ・ITご担当者など ※法律事務所にお勤めの方のお申込みはご遠慮ください。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
■セミナー申込前にインターネット環境をお確かめください。 <zoomアプリ 事前ダウンロード> <zoom テストサイト> |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みください。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
このセミナーの受付は終了しました
関連する記事
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(34)個人情報保護法の改正に向けた「3年ごと見直しに係る検討の中間整理」の要点解説
- 2023年 人工知能 年次報告書—知的財産分野の主要な AI 専門家が提供する最も先進的な洞察
- 明日できる秘密情報管理と漏えい対策〜既存の社内ITシステムを駆使して即時実行可能な防衛策〜
- 【連載】プライバシーガバナンスの実務とプライバシー理論(6)事例から得られる知見(3)
- 世界の動向を踏まえた、AIガバナンスの実践~AI原則の一歩先へ~[後編]
- 【連載】知っておきたいGDPRの重要判例(3)共同管理者(Fashion ID事件)
- 【連載】プライバシーガバナンスの実務とプライバシー理論(5)事例から得られる知見(2)
- 【連載】知っておきたいGDPRの重要判例(2)個人データの定義における関連性(Nowak事件)