DETAIL
受講方法 | オンラインライブ配信 |
---|---|
開催日 | 2021年7月8日(木) |
開催時間 | 11:00~12:30 |
視聴時間 | 1時間30分 |
プログラム |
※このセミナーは好評につき、受付終了しました 本セミナーは、多発している企業不正・不祥事対応が必要な「企業危機」に際して、企業側に必要なガバナンスとコミュニケーションについて、TMI総合法律事務所の戸田弁護士と危機管理コンサルタントの中村氏を講師にお招きし、実例を交えながらご解説頂きます。 第1部:社内における調査対応と再発防止策 戸田弁護士より社内における調査対応と再発防止策について解説して頂くとともに、実際のフォレンジックテクノロジーを使った調査方法についてのベストプラクティスについてもご紹介いたします。 第2部:有事におけるメディア対応とクライシスコミュニケーションの基礎 中村氏より有事におけるメディア対応とクライシスコミュニケーションの基礎を解説して頂き、企業が社会へ伝えるべきメソッドについて、実例を踏まえながら解説して頂きます。 |
参加費(税込) | 無料(事前登録制) |
講師名 |
◆戸田 謙太郎氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士) ◆中村 峰介 氏(ピーアール・ジャパン株式会社 代表取締役) ◆早川 浩佑 氏(Epiq ディレクター -リーガル・ソリューション) |
参加対象 |
企業にお勤めの法務部、コンプライアンス部、経営企画部の方など ※主催(Epiq)と競合に当たる企業の方は、お申込みをご遠慮下さい。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
※本オンラインセミナーの配信方法はライブ配信(GoToMeeting)にて配信します。
|
主催 | |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 ※ウェビナー当日のお問合せ Epiq Email : info-japan@epiqglobal.com Tel : 03-4511-3300 |
このセミナーの受付は終了しました
関連する記事
- 世界の動向を踏まえた、AIガバナンスの実践~AI原則の一歩先へ~[後編]
- 【無料資料請求】アナログな内部通報管理をSaaSでDX。グローバル実績豊富なツール「WhistleB」とは?
- 世界の動向を踏まえた、AIガバナンスの実践~AI原則の一歩先へ~[前編]
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(6)キミは東京五輪組織委理事への贈賄を止めることができたか?
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(13)循環取引:古くて新しい不正会計手法の研究
- 品質不正に関するリスクマネジメント・クライシスマネジメントの要諦
- WFH時代の不正調査とデジタルフォレンジックの有効活用
- 内部通報制度の整備・充実に向けた実務上の対応のポイント