© Business & Law LLC.

ログイン

DETAIL

受講方法 ライブ配信(2025年10月29日(水)13:00~14:00)
録画配信(2025年11月下旬~)
開催日 2025年10月29日(水)13:00~14:00
概要

※ 本セミナーは2025年10月29日(水)開催のWEBセミナーです。ライブ受講用の視聴URLは開催前日までに、録画受講は11月下旬に視聴URLを送付いたします。

※ 録画配信用の視聴URLは、11月下旬以降、お申し込みから4営業日以内にメールにてお送りします(一部のお客様において、弊社からお送りしたメールが迷惑メールとして取り扱われる等、正常にご確認いただけない事象が発生しています。4営業日を過ぎても視聴URLが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせいただく前に迷惑メールフォルダやゴミ箱を一度ご確認くださいますようお願い申し上げます)。

本セミナーでは、グローバルで法規制が複雑化し、日本企業にも大きな影響を及ぼす主要リスクを取り上げ、3名の弁護士が最新動向と実務対応を解説します。

第1部では、FCPAを例として海外贈賄規制と執行事例を踏まえたサプライチェーン上の汚職リスクと防止策を、第2部では経済安全保障の観点に基づくサプライチェーンリスクへの対応を取り上げます。第3部では、EUのCSDDDやトランプ政権下での人権政策の変化を踏まえた人権リスク管理の実務について解説します。

プログラム

1.サプライチェーンにおける汚職リスク

a.FCPAの執行事例が示唆する企業のサプライチェーンリスク

b.サプライチェーンにおける汚職リスク管理の在り方

2.経済安全保障とサプライチェーンリスク

a.サプライチェーンリスクを踏まえた政策を読み解く

b.企業に求められる“経済安保”ガバナンスとリスクマネジメント

3.サプライチェーンの人権デュー・ディリジェンス

a.CSDDD/オムニバス・パッケージや米国の法規制の動向

b.契約条項やグリーバンス・メカニズムの在り方を含むサプライチェーン管理

参加費(税込) 無料(事前登録制)
ビジネスアンドロー・プラス会員は申込不要。本セミナーページからご視聴いただけます。
講師名

長島・大野・常松法律事務所 弁護士 福原 あゆみ 氏、杉江 裕太 氏、湯浅 諭 氏

プロフィール

福原 あゆみ 弁護士 Ayumi Fukuhara
2006年京都大学法学部卒業。2007~2013年検察庁勤務。2012年University of Michigan Law School卒業(LL.M.)。2016年長島・大野・常松法律事務所入所。経済産業省「サプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン検討会」委員(2022年)。2023年4月に中央経済社より「基礎からわかる『ビジネスと人権』の法務」を発刊。日本経済新聞社の2023年「企業法務税務・弁護士調査」のビジネスと人権分野にて、企業選出・総合選出ともに第2位に選出。

杉江 裕太 弁護士 Yuta Sugie
2014年早稲田大学法科大学院修了。2015年長島・大野・常松法律事務所入所。2022年University of California, Los Angeles, School of Law卒業。2022年~2023年Covington & Burling LLP(Washington, D.C.)勤務。危機管理・企業不祥事対応の分野、特に、アジアを含む海外子会社を対象とする不正調査案件や、米国を含む海外の当局対応を要する複雑なクロスボーダーの調査・危機対応案件を多く取り扱っている。

湯浅 諭 弁護士 Yu Yuasa
2014年東京大学法科大学院修了。2015年長島・大野・常松法律事務所入所。2022年Duke University School of Law卒業(LL.M.)。2022~2023年Steptoe & Johnson LLP(Washington, D.C.)勤務。2023~2024年経済産業省勤務(経済安全保障政策課)。経済産業省では、経済安全保障政策の立案・官民対話、経済安全保障推進法の執行、セキュリティクリアランス制度の創設等に関与。弁護士復帰後も、経済安全保障に係る企業対応について幅広いアドバイスを提供している。

参加対象 法務・コンプライアンス部所属の方など
※ 法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。
オンラインセミナー の受講方法

※本オンラインセミナーの配信方法は、ライブ配信(Zoom)、録画配信(VIMEO)にて配信を予定しております。
※お申込み受付完了後、セミナー視聴URLをお送りします。  
■お申込み前にPC、インターネット環境をお確かめください。
 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。当日視聴できない旨のご連絡をいただいても対応いたしかねます。
■ライブ配信(Zoom)推奨環境:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023
■録画配信は動画共有サイト「Vimeo」にて配信します。お申込み前にご確認ください。
 セキュリティの設定や動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
 ◎テスト動画視聴URL:https://vimeo.com/516602657 パスワード:Vg5J3Ld
 ※テスト動画視聴手順はこちら
■視聴時の推奨環境はこちら 

主催

Business & Law 合同会社

問合せ先

Business & Law 合同会社 セミナー担当
Email : seminar@businessandlaw.jp

注意事項

※法律事務所勤務の方、同業者・競合する方と判断した場合等、主催者都合によりお申込みをお断りします。

※ライブ受講用の視聴URLは開催前日までにメールにてご案内します。迷惑メールフォルダに割り振られる事象が発生しております。ご確認お願いします。録画配信視聴URLは、準備が出来次第ご案内いたします。

※事前資料の配布はございません。セミナーアンケートご回答の方に資料をお送りいたします。

※お申込み時のご登録情報は主催者、協賛企業からの案内等に使用させて頂きます。

※ご登録情報から所属先が不明な方等(会社名が不明、メールアドレスがフリーアドレスの方等)のお申込みについては、個別に連絡することなく視聴をお断りする場合がございます。

※セミナーの録画録音は一切禁止といたします。 

このセミナーに申し込む