DETAIL
受講方法 | 【両方受講可】オンラインライブ配信&録画配信 |
---|---|
開催日 |
●第1回(特許法編):10月4日(水)14:00~16:00 ●第2回(著作権法編):11月8日(水)14:00~16:00 |
開催時間 | 各回120分 |
難易度 | 中級 |
概要 |
企業の知財・法務部員として知っておくことが好ましい知財判例を50個(特許法関連が25個、著作権法関連が25個)厳選して、各判例について、図を用いて事案や判旨等を用いてわかりやすく説明します。判例の厳選にあたっては、直近10年の重要判例を中心にして、裁判手続に関する判例を除き、実務において問題になりそうな判例や、講師が依頼者から相談を受ける際に利用する判例を中心に選んでいます。知的財産法に関する判例を勉強したいと思っているものの、判例を読む時間がとれない方や、知的財産法に関する判例を今一度復習されたい方にお勧めのプログラムとなっています。 |
プログラム |
【第1回】(特許法編) 特許法に関する以下の判例について解説を行います。
【第2回】(著作権法編) 著作権法に関する以下の判例について解説を行います。
|
参加費(税込) |
全2回セット :34,100円 各回 :17,600円 |
講師名 |
内田 誠 氏(iCraft法律事務所 弁護士・弁理士) |
プロフィール |
弁護士・弁理士。iCraft法律事務所。京都大学工学部物理工学科卒業。AI開発、データ取引、知財戦略構築、個人情報保護法等を専門とする。経済産業省「AI・データ契約ガイドライン検討会」作業部会委員、特許庁「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」知財メンター、経済産業省IP BASE AWARD知財専門家部門奨励賞受賞。 |
参加対象 |
法務部、知財部、コンプライアンス・開発部門の方、弁護士・弁理士の方(企業所属・事務所所属を問わない)など |
オンラインセミナー の受講方法 |
※本オンラインセミナーの配信方法は、ライブ配信(Zoom)、録画配信(VIMEO)にて配信を予定しております。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みください。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
注意事項
■一部例外セミナーを除いては法律事務所勤務の弁護士の方のお申込みはご遠慮ください。
■有料セミナーで銀行振込をご選択の方へは請求書発行方法を後日メールでお送りします。
■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
■アーカイブ配信(録画配信)は、視聴URL到着より60日間、何度でもご視聴いただけます(一部対象外のセミナーもあり)。
■お申し込みの際にご提供いただいた情報は主催者と講師からの案内等のみに使用させて頂く場合がございます。
■キャンセルポリシー
<オンライン録画配信の場合>お申込み完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。
<会場受講/オンラインライブ配信の場合>
参加費お振込前: | キャンセルの場合は開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日) |
---|---|
参加費お振込後: | いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(13)「会議用に新聞をコピーしてもいいですか?」と聞かれたら、君はどうする?
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(19)「データ」に関する基礎知識とデータ契約の視点
- CSCがGameChanger! ゲーム業界における権利侵害対策の最前線
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(17)知財・無形資産に関するコーポレートガバナンス・コードの改訂と知財・無形資産ガバナンスガイドラインの策定を受けて
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(4)プラットフォーマーに生殺与奪の権を握られたくない!
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(3)ネット上でパクリ疑惑が寄せられたら、戦え!
- 【連載】Law and IT(3)第三者の知的財産権侵害の補償条項
- 【連載】Law and IT(2)スタートアップの知財戦略(特許出願)