© Business & Law LLC.

DETAIL

受講方法 オンライン録画配信
視聴時間 3時間8分
難易度 初級
プログラム

※本セミナーは2020年9月23日に収録したWebセミナーです。受講料お振込み後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。

画像、イラスト、ソフトウェアなど数え切れない著作物が、日々のビジネスで利用されています。その中で、著作権に関する理解が不十分であったがために、適切に著作権処理ができていない事例や「炎上」してしまう事例も多く見られます。現代のビジネスシーンにおいては、著作権と上手に付き合っていくための知識と契約ノウハウは不可欠です。
本セミナーでは、文化庁著作権課への出向経験を持つ講師が、著作権に関する基本を解説した上で、具体的な事例における対応のノウハウや著作権が関係する契約のポイントを解説します。

【プログラム】
1 著作権法の基本
(1)どのようなものが著作物に当たるか
(2)著作権とはどのような権利か
(3)著作権侵害の判断のポイント

2 近時の「炎上」事例とその対応
・ペーパータオルマスクPOP
・「広報さっぽろ」
・テプラ広告
・改憲ポスター  など

3 著作権が関係する契約のポイント
(1)著作権譲渡・共有・ライセンス契約の特徴
(2)契約類型に応じた権利処理の考え方
(3)著作権が関係する契約の基本的な条項の解説
・権利譲渡・帰属に関する条項
・利用許諾条項
・著作者人格権不行使特約
・著作権等非侵害の表明・保証  など
(4)著作権契約に関する近時の法改正の動向

参加費(税込) 23,100円
講師名

澤田 将史氏(三村小松山縣法律事務所 パートナー弁護士)

プロフィール

2008年早稲田大学法学部卒業、11年早稲田大学大学院法務研究科修了、12年弁護士登録。長島・大野・常松法律事務所を経て、20年4月より現職。著作権をはじめとした知的財産に関わる企業法務案件を中心に手掛ける。16~19年文化庁へ出向(著作権課 著作権調査官)。19年より「知的財産管理技能検定」技能検定委員、20年より「著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方に関するワーキングチーム」委員を務める。

参加対象 企業法務、コンプライアンス部の方など
※法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。
オンラインセミナー の受講方法

■動画共有サイト「Vimeo」にて配信します。お申込み前にご確認ください。
 セキュリティの設定や動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
◎テスト動画視聴URL:https://vimeo.com/516602657 パスワード:Vg5J3Ld

※テスト動画視聴手順はこちら
■視聴時の推奨環境はこちら (※別途Google ChromeにVimeo repeat & speed拡張機能を追加すると倍速再生することも可能です)
■受講料お振込み後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。
■視聴可能期間はURL送付から60日間です。視聴期間中は何度でも視聴可能です。

ジャンル 知財
主催

Business & Law 合同会社

備考欄

■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みください。
■同業者・競合する方と判断した場合には、主催者都合により申込みをお断りする場合があります。
■銀行振込先情報は申込受付後にメールにて送信します。クレジットカードでのお支払いも可能です。
■クレジットカードの領収書はカード会社から発行される明細書になります。
■受講料お振込み後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。
■セミナー内容は予告なく変更となる可能性があります。

問合せ先

Business & Law 合同会社 セミナー担当
Email : seminar@businessandlaw.jp

プログラム

このセミナーの受付は終了しました