弁護士法人第一法律事務所 - Business & Law(ビジネスアンドロー)

© Business & Law LLC.

ゼネラリストかつスペシャリスト

「弁護士一人ひとりがゼネラリストであると同時にスペシャリストであることが当弁護士法人の強みであり、今後もそれは変わらず、また絶対に変えてはならないと考えています」。弁護士法人第一法律事務所の代表弁護士である福田正弁護士は明言する。

「当弁護士法人では、“Your Vision First―依頼者のこれからを第一に考える”をミッションとしています。所属弁護士は、それぞれスペシャリストとしての専門分野を持っていますが、各人がゼネラリストとして、特定の法分野のみにとらわれることなく、あらゆる法分野の知識経験を駆使して依頼者のために最良の解決策を提案できなければならないと考えています。入所した弁護士には、まずは、企業の案件だけではなく、離婚、遺言・相続、刑事事件といった個人の案件も含めて、あらゆる法分野の案件を担当してもらい、ゼネラリストとしての素地を築いた上で、各自が専門分野を追及していくこととしています。それによって、特定の法分野の領域を超えた抜本的な解決策が提案できるようになります」(福田弁護士)。

多様な人材の育成と弁護士としての独自性

パートナー弁護士である毒島光志弁護士は、若手の個性を伸ばすことが事務所の活性化につながり、クライアントに対しても、より質の高いサービスを提供できると考え、多様な人材の育成に力を入れる。

「当弁護士法人では、アソシエイト弁護士の育成のために、パートナーとアソシエイトの組み合わせは固定せず、さまざまなパートナーと組んで案件に対応してもらっています。それぞれ専門分野を有するさまざまなパートナーと一緒に案件を担当することで、自然と専門分野の経験を積むことができるようにしており、弁護士登録1年目から、株主総会指導、M&A、不正調査、特許紛争、国際取引紛争、倒産・事業再生事件などといった多種多様な案件を担当してもらいます。また、案件だけでなく、海外留学や公官庁・国内大手企業などへの出向についても積極的にサポートしています。これらをきっかけに、個性を活かせる専門分野を見つけてもらえればと思っています」(毒島弁護士)。

弁護士間の気軽なコミュニケーションを重視

アソシエイト弁護士である八幡晃司弁護士は、同事務所は若手弁護士にとってコミュニケーションのとりやすい環境であると述べる。

「当弁護士法人では、大阪事務所も東京事務所も、パートナーもアソシエイトも事務局も全員が一つのスペースで執務にあたるスタイルをとっていますので、依頼者や相手方への応対を含めて弁護士としての仕事の仕方を間近で学ぶことができます。また、パートナーや先輩弁護士にも気軽に事件の相談やわざわざ相談しにくいような実務の疑問をぶつけることもできます。こういった会話の中から、新たなことにチャレンジするヒントを得られることも多いです」(八幡弁護士)。

 

弁護士としての自主性を鍛える環境

新規登録弁護士のリクルート担当である大沼剛弁護士は、若手弁護士が自主性を発揮できる環境が同事務所の強みと考えている。

「当弁護士法人では、弁護士登録1年目から、依頼者に対する“提案力”を養うことが求められます。当弁護士法人では、依頼者に約束するValueの一つとして、“依頼者の思いを最優先に考え、真に求める解決策を提案すること”があり、案件を担当するアソシエイトには、自ら依頼者と接して事案や証拠を把握し、積極的に案件の対応方針についての自分の考えを提案することが求められます。最初は難しいですが、パートナーと最良の方針を議論しながら、訴訟や交渉を進めていくので、徐々に引き出しが増えて主体的に案件の解決までのプロセスを考えられるようになり、案件の対応方針を組み立てる能力が養われます」(大沼弁護士)。

大阪事務所と東京事務所の一体感

2008(平成20)年には東京事務所を開設し、大阪と東京の二拠点体制に移行しているが、東京事務所のパートナー弁護士である家近知直弁護士は、半世紀にわたって培われた実績を活用し、一体的な事務所運営を行っていると述べる。

「当弁護士法人では、大阪事務所と東京事務所が一体性を持った事務所として、所内の制度や仕事に対する価値観を共有して運営されています。東京・大阪兼務の弁護士も多く、日常的に東京事務所に所属する弁護士と大阪事務所に所属する弁護士が一緒に案件を担当しています。東京でのニーズの拡大に合わせて東京事務所においても弁護士の人数をさらに増やしていく予定ですが、このような事務所としての一体感を失うことなく、クライアントだけでなく他の法律事務所からも評価されてきた当弁護士法人のブランドを東京でも浸透させていきたいと考えています」(家近弁護士)。

大阪事務所エントランス

経験弁護士にはキャリアプランの尊重

同事務所では、経験弁護士の採用にも力を入れ、多様な人材を受け入れることで、弁護士法人総体としての価値向上に努める。
経験弁護士採用として入所し、パートナーにも就任した藥師寺正典弁護士は、移籍した理由として自身の将来のキャリアプランを重視したと述べる。

「私は、労働法分野に特化したブティック系法律事務所に所属していましたが、弁護士として実務経験を積んでいく中で、弁護士を志望した当初に抱いていた“専門分野を持ちつつも依頼者の多様なニーズにこたえられる弁護士になりたい”という気持ちが強くなりました。また、当時、東京事務所には労働法分野に特化した弁護士がいなかったこともあり、当弁護士法人であればこれまでの私の培ったスキルや経験を十分に活かせるのではないかと考え、移籍を決心しました。実際に自身の描いていてキャリアプランを実現できていると実感しています」(藥師寺弁護士)。

弁護士としてのブランディング化の支援

弁護士登録4年目の中本泰司弁護士は、入所直後から事務所外での活動に積極的に取り組んでいる。

「当弁護士法人では、将来のパートナー候補として、若手弁護士にはアソシエイトであっても新たな顧客層や法分野を開拓することが期待されています。私も、異業種交流団体に積極的に参加するなどの活動をしていますが、そういった個人の地道な活動だけではなく、パートナーの人脈を活用させてもらうことで、若手では到底依頼が来ないような外部セミナーや執筆活動の機会も得られ、弁護士としてのブランディング化を図る機会を得ることができます」(中本弁護士)。

福本洋一弁護士は、事務所の活性化に向けて、若手弁護士とともに新たな業務分野の開拓に注力している。

「データやプライバシーに対するガバナンスを意識する企業が増えてきましたが、まだまだ従来のビジネスの延長で捉えている企業は多く、デジタルネイティブ世代の若手弁護士の力を借りながら、啓蒙活動に積極的に取り組んでいます。当弁護士法人では、目先の利益にとらわれず、長期的な視野でクライアントが必要とする新たなリーガルサービスの開発に挑戦し続けることを良しとするという創設時からの伝統があり、若手弁護士にもそれを求めています。既成の弁護士の仕事の枠にとらわれず若手弁護士と新しいことに挑戦していくのは楽しいです」(福本弁護士)。

「若手弁護士にはこれまでのことを単に引き継ぐだけでなく、一人ひとりが当弁護士法人の将来を担うといった気概を持ち、自身で考えて新たな分野に積極的に挑んでいってもらいたいですし、これまで同様、それが自由にできる事務所であり続けられるように支えていこうと考えています」(福田弁護士)。

 

 DATA 

ウェブサイトhttps://www.daiichi-law.jp/

所在地・連絡先
■大阪事務所
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー24階
【TEL】06-6227-1951(代表)【FAX】06-6227-1950
■東京事務所
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館6階
【TEL】03-5252-7022(代表)【FAX】03-5252-7021

【E-mail】trainee@daiichi-law.jp(代表)

主事務所の所属弁護士会:大阪弁護士会

所属弁護士等:弁護士37名(2022年1月現在)


お問い合わせ先
経験弁護士採用担当:村中徹[47期]、福本洋一[56期] recruit-b@daiichi-law.jp
新規登録弁護士採用担当:大沼剛[69期]、中本泰司[71期] trainee@daiichi-law.jp

採用情報
HP:https://www.daiichi-law.jp/recruit/
Twitter:https://twitter.com/daiichi_recruit/
Instagram:https://www.instagram.com/daiichi_lpc_recruit/