DETAIL
受講方法 |
ライブ配信(22年3月24日(木)13時~15時)受付終了 録画配信(22年3月下旬から配信予定) |
---|---|
視聴時間 | 約2時間 |
難易度 | 初級~中級 |
概要 |
※3月18日以降にお申込みの方は録画配信のみのご視聴となります。予めご了承ください。 ※お申込者には、2022年3月出版の 『紛争解決のためのシステム開発法務ーAI・アジャイル・パッケージ開発等のトラブル対応』(法律文化社 税込6,820円)を進呈します。 AIを利用したシステム開発を含む最新のシステム開発実務を踏まえた実務本『紛争解決のためのシステム開発法務』の刊行を記念して、著者自身による、同書のうち実務における「プロジェクト失敗」を回避する上で特に重要なポイントを平易に解説するセミナーを開催します。基礎的な話と最新の問題意識の双方を2時間の中で触れる予定ですので、システム開発法務に詳しい方も、そうではない方にも是非ご参加頂きたいです。 特に、本セミナーをお申し込みの方に、発売され次第、『紛争解決のためのシステム開発法務』を1冊ご送付しますので、書籍代とほぼ同じ費用で書籍&セミナーの双方を受講できる本セミナーにぜひ奮ってご参加下さい!! <書籍情報> |
プログラム |
1 はじめに 2 基礎編:紛争予防のためのシステム開発の基礎 3 応用編:システム開発判例法の到達点と、最新実務 4質疑応答(10分程度) |
定員 | 200名 |
参加費(税込) | 5,500円 (消費税・書籍代・書籍送料込み) |
講師名 |
松尾剛行(桃尾・松尾・難波法律事務所 パートナー弁護士・NY州弁護士・博士(法学)) |
プロフィール |
(2022年1月現在) 〈主要著書〉 |
参加対象 | 企業の法務関係の皆様(法律に関心を有するIT・システム関係者を含む)、弁護士(企業所属・事務所所属を問わない)、修習生 |
オンラインセミナー の受講方法 |
※本オンラインセミナーの配信方法は、ライブ配信(Zoom)、録画配信(VIMEO)にて配信を予定しております。 ■2022年3月17日(木)までにお申込の方は、2022年3月24日(木)13:00からのライブ配信及び録画配信の双方が視聴可能です。それ以降お申し込みの方については、録画視聴のみとなります。 ■録画配信の視聴可能期間はURL送付から60日間です。視聴期間中は何度でも視聴可能です。 |
共催 |
桃尾・松尾・難波法律事務所 パートナー弁護士 松尾剛行 |
備考欄 |
■本セミナーはお申込完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
注意事項
■一部例外セミナーを除いては法律事務所勤務の弁護士の方のお申込みはご遠慮ください。
■有料セミナーで銀行振込をご選択の方へは後日ご請求書をメールでお送りします。
■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
■キャンセルポリシー
<オンライン録画配信の場合>お申込み完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。
<会場受講/オンラインライブ配信の場合>
参加費お振込前: | キャンセルの場合は開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日) |
---|---|
参加費お振込後: | いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【連載】データ越境移転規制の最新動向(9)ベトナム
- 改正個人情報保護法にかかる更新版委員会Q&Aの解説と外国法コンプライアンス対応を含む実務対応
- 【連載】システム開発における“失敗プロジェクト”回避のポイント(3)“失敗しない”AI、アジャイル、パッケージ開発契約
- 【連載】データ越境移転規制の最新動向(8)EU
- 【連載】システム開発における“失敗プロジェクト”回避のポイント(2)失敗しないプロジェクト遂行と紛争解決
- 【連載】システム開発における“失敗プロジェクト”回避のポイント(1)失敗しないシステム開発契約
- 【連載】Law and IT(3)第三者の知的財産権侵害の補償条項
- 【連載】データ越境移転規制の最新動向(7)香港