DETAIL
受講方法 |
オンライン録画配信 ・視聴可能期間はURL送付から60日間。視聴期間中は何度でも視聴可能 |
---|---|
視聴時間 | 約60分 |
概要 |
※本セミナーは2022年8月23日収録予定のオンライン録画セミナーです。9月上旬より配信開始いたします。 ロシアによるウクライナ軍事侵攻を受け、日本を含む各国がロシアに対し外交上・経済上の制裁措置を発動しています。米国、EUや日本などの主要7カ国は、2022年2月以降、経済制裁の発動の際には、制裁効果を確保するために国際的な協調を掲げ、制裁の対象品目や対象者、制裁内容を統一するよう努めています。 |
プログラム |
1.ロシア・ウクライナ情勢 (1)2014年以降の各国の対応 2.外為法による経済制裁措置の大枠 (1)経済制裁措置の発動要件 3.海外ビジネスへの影響 4.経済制裁措置発動の確認 (1)経済制裁措置発動に至るまでの流れ(首相による発表、閣議了解、外務省による報道発表、告示公告など) |
参加費(税込) |
5,500円 ※研修動画として企業単位でのお申込みの場合:1社5名まで:16,500円、15名まで:33,000円、50名まで:52,250円、51名以上:110,000円 |
講師名 |
◆小林 英治氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業 パートナー) ◆松嶋 希会氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業 スペシャル・カウンセル) |
参加対象 |
法務・コンプライアンス・経営者・経営企画部・海外事業部などで、経済安全保障法制を基礎から学びたい方 ※法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
■動画共有サイト「Vimeo」にて配信します。お申込み前にご確認ください。 ※テスト動画視聴手順はこちら |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みいただくか、同一企業内の場合は視聴人数に応じたコースを選択し、お申込みください。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
このセミナーの受付は終了しました
関連する記事
- EUデータ法を中心としたEUデジタル法制への実務対応のポイント[前編]
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(40)国際商事紛争における仲裁・調停の活用(2)
- 米国事業の避けられないリスク~訴訟・当局規制・危機への対応方法
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(37)国際商事紛争における仲裁・調停の活用
- 【連載】グローバル情勢における安全保障上の懸念を踏まえた、外資による投資・買収規制の最新動向(10)インド
- 【連載】グローバル情勢における安全保障上の懸念を踏まえた、外資による投資・買収規制の最新動向(9)シンガポール
- 【連載】ワンポイント 独禁法コラム(11)大韓航空によるアシアナ航空の株式取得について[後編]<動画付>
- 【連載】ワンポイント 独禁法コラム(10)大韓航空によるアシアナ航空の株式取得について[前編]