DETAIL
受講方法 | オンライン録画配信 |
---|---|
視聴時間 | 約1時間半 |
難易度 | 初級(法務部・知財部の方)~中級(それ以外の方) |
到達目標 |
【不正競争防止法をはじめて学ぶ方、法務新人研修や、法務部以外の方にもご視聴いただける初心者向けコンテンツです】 ・研修動画として、企業単位(視聴人数制限なし)でもお申込み可能 ・視聴可能期間はURL送付から60日間。視聴期間中は何度でも視聴可能 |
概要 |
※本セミナーは2021年9月30日(木)収録のオンライン録画セミナーです。 ※受講料お振込み後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。 他社ロゴ等の使用、他社商品の類似品の製造販売、営業秘密の保護、虚偽・誇大広告、他社に対する誹謗中傷…「不正競争防止法」は事業活動の様々な場面で問題となります。とはいえ、腰を据えてじっくりと勉強する時間はとれず、かといってネット検索をして手に入る薄い資料ではいまいち理解できた気がしない…。 そこで、このような悩みをお持ちの方々に向けて、本セミナーでは、各10~20分程度でコンパクトに、豊富な図解を交えながら、骨太な理解を得られるように、不正競争防止法の重要ポイントを解説します。 (プログラム2~6は別々に学習可能です。まずプログラム1をご覧いただいた上で、個別の興味のあるテーマからご視聴ください。) ■サンプル動画 |
プログラム |
1.入門:不正競争防止法の全体像 |
参加費(税込) |
8,800円 ※研修動画として、企業単位でのお申込み(視聴人数制限なし)の場合:1社 35,200円 |
講師名 |
増田 昂治 氏(弁護士法人イノベンティア 弁護士) |
プロフィール |
2012年中央大学法学部卒業、14年慶應義塾大学法科大学院修了。15年弁護士登録。 |
参加対象 |
法務・知財部で基礎を学びたい方、営業部、製品開発・広告に関わる各部署の方など ※法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
■動画共有サイト「Vimeo」にて配信します。お申込み前にご確認ください。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みいただくか、「1企業単位」を選択してお申込みください。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
注意事項
■一部例外セミナーを除いては法律事務所勤務の弁護士の方のお申込みはご遠慮ください。
■有料セミナーで銀行振込をご選択の方へは後日ご請求書をメールでお送りします。
■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
■アーカイブ配信(録画配信)は、視聴URL到着より60日間、何度でもご視聴いただけます(一部対象外のセミナーもあり)。
■キャンセルポリシー
<オンライン録画配信の場合>お申込み完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。
<会場受講/オンラインライブ配信の場合>
参加費お振込前: | キャンセルの場合は開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日) |
---|---|
参加費お振込後: | いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
このセミナーに申し込む
関連する記事
- CSCがGameChanger! ゲーム業界における権利侵害対策の最前線
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(17)知財・無形資産に関するコーポレートガバナンス・コードの改訂と知財・無形資産ガバナンスガイドラインの策定を受けて
- 【連載】ワンポイント 独禁法コラム(6)情報システム調達と独占禁止法
- 【連載】ワンポイント 独禁法コラム(5)フィンテックと独占禁止法<動画付>
- 【連載】ワンポイント 独禁法コラム(4)独禁法執行における経済分析の役割<動画付>
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(4)プラットフォーマーに生殺与奪の権を握られたくない!
- 【連載】ワンポイント 独禁法コラム(3)メーカーによる価格指定のNGライン<動画付>
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(3)ネット上でパクリ疑惑が寄せられたら、戦え!