2024年11月 - Business & Law(ビジネスアンドロー)

© Business & Law LLC.

第1週(10月第5週)

出張の疲れを筋トレとジョギングで癒す連休となりました。

第2週

司法試験に合格しました。同じく合格された受験生の皆さま、おめでとうございます。この日記が出るタイミングでは既に終わっていますが注1、メルカリも78期司法修習を予定されている方への説明会を行いますので、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。なお、私自身は修習に行く予定は今のところありません。

旧司法試験から数えて20回以上受けて落ちてを繰り返しているのですが、これだけ受けた人というのは珍しいんじゃないかと思います。回数だけは鳥飼重和先生注2より多いぐらいですが、私もいつか自分の道を振り返って、先生のように力強いメッセージを伝えられるようになれるかな。なりたいな。

落ち続けた原因は単にダラダラしていたということです。ダラダラではあっても勉強していたことで自分をアップデートし続けることには繋がってきたので、悪いことばかりではないなと思ってます。むしろ合格したことで落ち着いて勉強できるようになったので、判例百選とか味わって読んでみようかと。あとは流行りに乗って(?)プロンプトエンジニアリングとか手を出してみようかな、沼りそうだけど…。

第3週

78期司法修習予定者向け説明会を開催するため、社内での準備のキックオフがなされました。とはいえ、私自身は最初の会社の入社時に「営業か工場の総務が希望です」と伝えたのに蓋を開けたら法務部に配属されたというだけで、法務部門志望だったということではありません。そこで、どう説明したら魅力をお伝えできるか、松尾剛行先生の『キャリアデザインのための企業法務入門』注3を読んで今どきの企業法務について頭を整理することにしました。

ほんわかした雰囲気のカバーなのに、「なぜ契約を締結するのか」というところから始まり、最後はLegal Techや公共政策法務まで幅広くカバーして200ページ程度でおさめているという脅威的な本なのですが、自分が最初に法務に配属されるときにここまで広がりのある業務だと説明されていたら果たしてワクワクしたのか、あるいはビビって配属拒否したのか、どちらだっただろうと。企業法務人材が活躍するフィールドがここまで広がったのは偉大なる先達の皆さまの挑戦と苦労があってのこと、それを少しでも広げたり深化させたりして、次代に繋げられるようにしたいと思います。

説明会はそのための第一歩。興味を持って参加表明してくださった方々のご期待に沿えるよう、がんばります。

第4週

メルカリUSの法務部長と定期的に話をすることにしており、今週その1on1をしました。同じメルカリ、同じ法務であってもチームが担当している業務や面している課題が異なり、話をしていると「日本においてはどうだろう」と考えさせられることがしばしば。特にオンラインプラットフォームに関連する規制やプライバシー関連の規制は欧米が先行して導入し日本に影響してくるものもありますので、情報収集の機会としてもありがたいなと思っています。

第5週

富士通株式会社のビジネス法務・知財本部 ビジネス法務部の方々とメルカリオフィスで交流会をしました。部門横断のカルチャー変革活動を幾つかのパートに分けて行われており、今回の交流会もその一環とのこと。先月(第4週)書きましたが、私もこういう社外との接点は折に触れて持ちたいと考えています。機会をいただいた富士通の皆さま、この場を借りて再度感謝申し上げます。

チーム構成や業務の進め方、AIの活用などについて説明し合い、質問もたくさん出てあっという間に時間が経ってしまいました。ちょうど前の週に、法務DXについて同社ゼネラル・カウンセルの水口恭子様のレポート注4が公表されていたので、あわせて興味深く拝読しましたが、ポイントの一つとしてスモール・スタートを挙げられていたのが印象的でした。

この週はもう一つ、メルカリのLegal and Governance DivisionにおいてAI / 自動化ハッカソンの発表会を開催しました。開催決定から2週間ちょっとで発表会という短期間ですが多くのアイディアが出され、早くも実装に向けて動き出しています。一つひとつのアイディアは小さくとも、組み合わせてみることで大きなインパクトを生みそうなものや、Division外の横展開も十分考えられるものがあったりと、今後の展開にワクワクしています。一方で、スタートアップらしく、最初から大きく複雑なものを狙わずにスモール・スタートで小さな成果を積み重ねる、ということを忘れないようにしたいと思っています。

そして、ハッカソンの後にはいよいよ修習予定者向け説明会を実施。うまくメルカリの魅力をお伝えできたか分かりませんが、インターンへのご応募、お待ちしています!

→この連載を「まとめて読む」

 

[注]
  1. 11月29日にYoutubeにて開催[]
  2. 日本経済新聞2023年11月9日付け「司法試験に落ちた君へ」[]
  3. 松尾剛行『キャリアデザインのための企業法務入門』(有斐閣、2022)[]
  4. 富士通日本ポータル2024年11月25日付け「法務DXで複雑さを増すビジネス環境を「成長の機会」にする」[]

菊池 知彦

株式会社メルカリ 執行役員 CLO

01年株式会社小松製作所入社。その後、日産自動車株式会社、三菱商事株式会社にて主に海外法務を担当。18年グーグル合同会社入社。シニアカウンセルとして個人情報保護法・電気通信事業法コンプライアンス、クラウドサービスに関する契約案件に従事。23年メルカリ参画。米国ニューヨーク州弁護士。

この記事に関連するセミナー