DETAIL
受講方法 |
【開催前日までの申込の方は両方受講可】 オンラインライブ配信(2025年5月15日(木)14:00~15:00) オンライン録画配信(2025年6月中旬~) |
---|---|
視聴時間 | 約60分 |
難易度 | 初級・中級 |
到達目標 | ●取締役会を動かす強い事務局を作るために知っておくべき知識や前提を理解する |
概要 |
※本セミナーは2025年5月15日(木)配信のWEBライブセミナーです。ライブ受講用の視聴URLは開催前日までにメールにてご案内します。録画配信視聴URLは、準備が出来次第ご案内します。(一部のお客様において、弊社からお送りしたメールが迷惑メールとして取り扱われる等の事象が発生しています。視聴URLが届かない場合は迷惑メールフォルダやゴミ箱をご確認ください)。 日本の株式市場は、同意なき買収時代に突入し、企業価値の向上と株価への反映が上場企業各社にとって喫緊の課題となっています。また、人権意識の希薄さやリスク管理体制の脆弱さに起因する企業不祥事も後を絶たず、多くの上場企業が、攻め守りの両面で、取締役会の実効性に課題を残しています。 取締役会の実効性を高めるためには、経営陣のマインドセットの切り替えや社外取締役による積極的な助言・監督が必要になりますが、それらを促すとともに、取締役会の実効性向上に向けてプロアクティブなサポートを行うのが取締役会事務局機能を担う取締役会支援部門の重要な役割です。強い取締役会をもっている企業は、強い取締役会事務局をもっています。 本セミナーでは、取締役会を動かす強い事務局を作るために知っておくべき知識や前提理解を、国内外のプラクティスを参照しながら、わかりやすく解説します。 |
プログラム |
1 変革が求められる取締役会支援部門 2 英米のプラクティス~コーポレートセクレタリー~ 3 強い取締役会事務局に求められるもの 4 実効的な取締役会実効性評価 5 有事における取締役会事務局の在り方~同意なき買収提案や経営者不正への備え~ |
参加費(税込) |
8,800円 ※研修動画として企業単位でのお申込みの場合:1社5名まで:26,400円、15名まで:52,800円(16名以上はご相談ください) |
講師名 |
2013年弁護士登録。TMI総合法律事務所、パーソルホールディングス株式会社での執務を経て、2021年鳥飼総合法律事務所カウンセルパートナー就任。King’s College London修了(LL.M.)。一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務コース修士課程修了。主な取扱分野:コーポレートガバナンス・同意なき買収対応、コンプライアンス対応全般、M&Aなど。主な著作・論文:『コーポレートガバナンスの実務 1年目の教科書』(中央経済社 2024)、「コーポレートガバナンスの現場から見る理想と課題(上)~同意なき買収時代における価値創造経営の考え方~」(ビジネス法務2025年5月号)、英国カンパニーセクレタリー制度と我が国への示唆 ~コーポレートガバナンス対応部門の強化にむけて~(国際商事法務2022年8月号)。セミナー・講演:「40分で解説!コーポレートガバナンスの実務~企業価値向上に向けて部門横断で共有すべき前提知識~」(Business & Law)、英国上場企業における取締役会サポート体制(国際取引法学会シンポジウム報告)など多数。 |
参加対象 |
法務・コンプライアンス、総務、経営企画、IRなど取締役会支援部門の方々 ※法律事務所勤務の弁護士の方には申込をご遠慮いただいております。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
※本セミナーはライブ配信(Zoom)、録画配信(VIMEO)にて配信を予定しております。お申込み受付完了後、別途セミナー視聴URLをお送りします。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
■お申込み前に「有料セミナー申込みに際してのご案内」をご確認ください。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 Email : seminar@businessandlaw.jp |
注意事項
■一部例外セミナーを除いては法律事務所勤務の弁護士の方のお申込みはご遠慮ください。
■有料セミナーで銀行振込をご選択の方へは請求書発行方法を後日メールでお送りします。
■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
■アーカイブ配信(録画配信)は、視聴URL到着より60日間、何度でもご視聴いただけます(一部対象外のセミナーもあり)。
■お申し込みの際にご提供いただいた情報は主催者と講師からの案内等のみに使用させて頂く場合がございます。
■キャンセルポリシー
<オンライン録画配信の場合>お申込み完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。
<会場受講/オンラインライブ配信の場合>
参加費お振込前: | キャンセルの場合は開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日) |
---|---|
参加費お振込後: | いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(41)今こそ確認しておきたい「株主提案を受けた株主総会における実務対応」
- 【連載】CLO日記(5)2025年2月
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(26)押し付け合い、取り逃がし、奪い合い…業務分担をめぐる醜い争いに終止符を!
- [第2回]Business&Law CIRCLE 2025~企業法務×弁護士のネットワークカンファレンス~
- 【連載】CLO日記(4)2025年1月
- 【連載】CLO日記(3)2024年12月
- 【連載】CLO日記(2)2024年11月
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(36)アクティビスト対応の実務(下)