DETAIL
受講方法 | オンラインライブ配信 |
---|---|
開催日 | 2025年11月7日(金)~2026年2月12日(木) 入門コース毎週金曜、基礎コース毎週木曜開催 ※年末年始除く |
開催時間 | 19:00~21:00 |
難易度 | 初級 |
到達目標 |
本講座は全14回で「入門コース(3回)」と「基礎コース(11回)」に分かれています。 基本的な構成や各段落の意味合いなど英文契約書を作成するうえで重要な知識・ポイントを分かりやすく丁寧に解説します。 <GBL国際法務研修基礎セミナーの特徴> ・企業法務の経験が豊富で各分野に精通した講師陣によるセミナーです。 ・判例や事例の分析、ドラフティング演習など実務に即した内容の授業を行います。 ・メールや電話でも直接講師に質問することができます。 ・全コース4分の3以上出席された参加者で、ご希望の方には修了の認定を行います。 |
プログラム |
【入門コース】(全3回)毎週金曜 ※入門コースは、3回通しのみ申し込み可能です。 ■11月7日(金)第1回「国際取引契約の概要」(講師:山根 睦弘) ■11月14日(金)第2回「国際英文契約の英語と留意点」(講師:山根 睦弘) ■11月21日(金)第3回「各種国際取引契約と基本的な留意点」(講師:山根 睦弘) 【基礎コース】(全11回)毎週木曜 ■11月27日(木)第1回「契約書等の法律英語と翻訳」(講師:山本 志織) ■12月4日(木)第2回「契約当事者の責任配分」(講師:飯田 浩司) ■12月11日(木)第3回「予備的合意書、秘密保持契約書」(講師:飯田 浩司) ■12月18日(木) 第4回「一般条項」(講師:林 大介) ■12月25日(木) 第5回「紛争処理条項」(講師:河村 寛治) ■1月8日(木) 第6回「国際売買契約のポイント」(講師:石井 智子) ■1月15日(木) 第7回「国際代理店・販売店契約のポイント」(講師:河村 寛治) ■1月22日(木) 第8回「ライセンス契約のポイント」(講師:林 大介) ■1月29日(木) 第9回「企業買収に関する契約のポイント」(講師:林 大介) ■2月5日(木) 第10回「合弁契約書のポイント」(講師:阿部 博友) ■2月12日(木) 第11回「中国ビジネス法の基礎」(講師:今井 崇敦) ※ 講師は都合により変更になることがあります。 |
定員 | 各回20名 ※ 定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。 |
参加費(税込) |
全14回セット:126,000円【割引価格】 入門コース全3回セット:33,000円 基礎コース1回あたり11,000円 ※基礎コースは単回お申し込み可能です。 ※入門コースは、3回通しのみ申し込み可能です。 ※受講料はセミナー開催日までにお振込みください。 ※法人宛の請求書払いの場合は申込回終了後のお振込みも可能です。 |
講師名 |
監修及び講師 その他講師(50音順) |
参加対象 | 国際契約にこれから携わろうとする方、既に携わっている方(法律事務所勤務弁護士の方も受講可能です) |
オンラインセミナー の受講方法 |
本セミナーはzoom meetingにて配信いたします。 ■セミナー申込前にインターネット環境をお確かめください。 <zoomアプリ 事前ダウンロード> <zoom テストサイト> ■推奨環境について ■お一人様のご利用・受講に限ります。複数名のご利用・受講はできません。 |
主催 |
一般社団法人GBL研究所 |
後援 |
Business & Law 合同会社 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
注意事項
■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
■各回開催前日に、視聴URLと資料をお送りいたします。
■キャンセルポリシー
<オンラインライブ配信の場合>
参加費お振込前: | キャンセルは開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日) |
---|---|
参加費お振込後: | いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【無料資料請求】契約書の作成から管理までを一元化することで、属人化を防ぎ、業務時間を大幅に短縮する
- 【無料資料請求】契約書をアップロードするだけで、AIが自動で台帳を作成し、管理の手間を削減できる方法とは?
- 【連載】場面別 米国倒産法(チャプター11)の実務ポイント(1)オートマティックステイ(Automatic Stay)
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(44)今さら聞けない生成AIに関する法的問題点
- 【連載】建築紛争を防ぐ先回り思考~裁判例や実務例を踏まえて~(5)建設業法の落とし穴―実務で見落としがちな留意点
- 【連載】事業分野別に見るM&Aの勘所(10)Eコマース
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(28)権利者への上手な‟仁義の切り方”教えます!
- 【連載】事業分野別に見るM&Aの勘所(9)IT/デジタル