DETAIL
プログラム |
※お申込み受付は終了しました。沢山のお申込み誠にありがとうございました。 ※視聴期限は21年4月30日までです。視聴期間の延長は一切お受けできません。予めご了承ください。 ※お申込みの方へは視聴URLのメール送信が完了しております。迷惑メールフォルダに割り振られていることもございます。ご確認ください。 企業法務をめぐる環境は、グローバル化・コンプライアンスの深化、第4次産業革命下でのイノベーション、長引くコロナ禍の影響等により複雑化しており、リーガルリスクの適切な把握・評価・対応など法務部門が果たすべき役割が重要となっています。 そのような中で2021年度の注目すべき国内の法制度の動きと各社の対応状況、実務に与える影響について、現役法務部門の管理職と、企業法務に豊富な経験を有する弁護士それぞれの立場から議論を深め、事前質問にも丁寧に回答していきます。 <プログラム> 〇主要な改正法令の概要とその影響 〇事前質問への回答 |
---|---|
参加費(税込) | 無料(事前登録制) |
講師名 |
◆ベンチャーラボ法律事務所 代表弁護士 淵邊善彦氏 ◆双日株式会社 執行役員 法務、広報担当本部長 守田達也氏 ◆カゴメ株式会社東京本社 経営企画室 法務グループ 課長 早川拓司氏 |
参加対象 | 法務部、コンプラインス部、経営企画部の方など |
オンラインセミナー の受講方法 |
※本オンラインセミナーの配信方法は、ライブ配信(Zoom)、録画配信(VIMEO)にて配信いたします。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
プログラム |
このセミナーの受付は終了しました
関連する記事
- 【特別対談】リーガルテックで創造する「新たな法務実務」
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(2)ダブルスタンダードを恥じない勇気!攻守で見解は自在に変えていい
- 【連載】リーガルオペレーションの現場から(14)企業のグローバル行動規範の整備
- 中国データ関連法制度が成熟に向かう2022年—規制動向のまとめ及び今後の動向の予測
- 【連載】データ越境移転規制の最新動向(9)ベトナム
- 改正個人情報保護法にかかる更新版委員会Q&Aの解説と外国法コンプライアンス対応を含む実務対応
- 【連載】リーガルオペレーションの現場から(13)「不確実な時代」に対応するための法務機能とは?
- 【連載】法務人材活用のためのナレッジ・マネジメント(3)ベテラン法務担当者編