© Business & Law LLC.

DETAIL

受講方法 会場受講 2023年10月2日(月)13:00 ~ 15:00(12:40開場)※講演終了後、質疑応答あり
開催地

Business & Law 合同会社 会議室
東京都千代田区九段南⼀丁目5番6号 りそな九段ビル5階 KSフロア
https://www.k-society.com/access/

視聴時間 約2時間
難易度 初級~中級
概要

2022年・2023年と、立て続けに改正個人情報保護法が施行されたことに加え、2023616日から施行された改正電気通信事業法においてはCookie IDや広告識別子、閲覧履歴等を含む利用者情報の外部送信規制が導入されました。この間、複数回にわたってガイドラインやQAが改訂され、その対応に疲労感を感じておられる方もおられるかもしれません。

これに加え、EUGDPRやカリフォルニア州のCCPA、中国の個人情報保護法や個人情報越境標準契約弁法を始めとする世界中の法令に対応することは困難を極めます。

本セミナーでは、多くの事業者様が実施されているオンラインを通じたビジネスにおける個人データの処理に関する留意点を整理し、対応すべき方針の基礎となる事項を解説します。

プログラム

※ 本セミナーは2023年10月2日(月)開催の会場受講セミナーです。「オンラインビジネスにおける個人データ処理に関するコンプライアンス対応」よりタイトルが一部変更となりました。

※ 法人ご請求書払いの場合は、10/2(月)以降のお振込みも可能です。

1. オンラインビジネスにおける個人情報に関連するルールの要点
(1)  Cookie等の技術と個人情報保護法制との関係
(2) 利用目的の特定
・法令及びガイドラインによる要求事項
・スマートフォンプライバシーイニシアティブ及び行動ターゲティング広告ガイドラインによる要求事項
(3) 第三者提供規制への対応
・同意取得に基づく第三者提供
・委託に基づく提供
・グローバル環境下における越境移転
(4) 利用者に関する情報の外部送信規制への対応
(5) ダイレクトメール等への案内に対する規制への対応

2. 外国法令の適用
(1) 各国法における域外適用に関するルール
(2) EUにおけるオンライン上のデータ処理に関するルール
・GDPRとe-Privacy指令の関係
・同意取得の位置付け
・Web分析機能の利用に伴う制裁事例のトレンド
(3) CCPAにおけるオンライン上のデータ処理に関するルール
・Cookieの利用に伴う制裁事例

(セミナー収録当時の状況に応じてプログラム内容を修正する可能性がございます。)

参加費(税込) 16,500円
講師名

■黒田 佑輝 氏(弁護士法人大江橋法律事務所 パートナー弁護士(日本・NY) ) 

03年大阪大学人間科学部卒業、05年大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了、08年大阪大学大学院高等司法研究科修了、14年京都大学産官学連携本部法務部門勤務(非常勤)、15年University of California, Berkeley, School of Law(LL.M. with Law & Technology Certificate)修了、15年~16年Paul, Weiss, Rifkind, Wharton & Garrison LLP(Washington, D.C.)勤務、17年~19年京都大学医学部附属病院医療情報企画部研究員(非常勤)、19年11月~大阪大学医学部附属病院AI医療センター特任准教授(非常勤)。

 

■中山 貴博 氏(弁護士法人大江橋法律事務所 パートナー弁護士(日本・NY) )

2009年神戸大学法学部卒業、2011年神戸大学法科大学院修了、2019University of California, Los Angeles School of Law (LL.M.) 修了、2019年~2020Taylor Wessing Partnerschaftsgesellschaft mbB (Germany, Düsseldorf office) 勤務、Certified Information Privacy Professional/Europe(CIPP/E)、関西経済連合会 DX特別委員会 委員。

 

参加対象 法務部、知財部、コンプライアンス部、経営企画部、情報セキュリティ、事業部の方など
※ 法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。
主催

Business & Law 合同会社

共催

弁護士法人大江橋法律事務所

備考欄

■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みください。
■同業者・競合する方と判断した場合には、主催者都合により申込みをお断りする場合があります。
■銀行振込先情報は申込受付後にメールにて送信します。クレジットカードでのお支払いも可能です。
■クレジットカードの領収書はカード会社から発行される明細書になります。
■受講料お振込み後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。法人ご請求書払いの場合は、ライブ配信後のお振込みも可能です。
■セミナー内容は予告なく変更となる可能性があります。

問合せ先

Business & Law 合同会社 セミナー担当
Email : seminar@businessandlaw.jp

注意事項

■一部例外セミナーを除いては法律事務所勤務の弁護士の方のお申込みはご遠慮ください。

■有料セミナーで銀行振込をご選択の方へは請求書発行方法を後日メールでお送りします。

■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。

■アーカイブ配信(録画配信)は、視聴URL到着より60日間、何度でもご視聴いただけます(一部対象外のセミナーもあり)。

■お申し込みの際にご提供いただいた情報は主催者と講師からの案内等のみに使用させて頂く場合がございます。

■キャンセルポリシー

<オンライン録画配信の場合>

 お申込み完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。

<会場受講/オンラインライブ配信の場合>

 参加費お振込前: キャンセルの場合は開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日)
 参加費お振込後: いかなる場合もキャンセル・返金はできません。

このセミナーに申し込む