DETAIL
受講方法 | オンライン録画配信 |
---|---|
視聴時間 | 約2時間10分 |
難易度 | 初級者~上級者まで幅広く |
到達目標 |
●情報セキュリティと企業の法的責任・改正個人情報保護法における情報漏えいインシデント対応の考え方を理解する ●ランサムウェア被害をはじめとする情報漏えいインシデント発生時における有事対応の流れ、これを踏まえた平時からの準備の具体的内容について習得する |
プログラム |
※本セミナーは2022年3月2日(水)収録のオンライン録画セミナーです。受講料お振込み確認後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。 近年、企業のDX化が推進される一方、サイバー攻撃等による情報漏えい事案も相次いでいます。2022年4月1日に施行される改正個人情報保護法で、個人データの漏えい等報告及び本人通知が、広く一般企業に対して法的義務化されるため、改めて体制見直しを検討している企業も多いところです。また、特に直近では、事業継続に必須のデータを暗号化し、外部流出等を仄めかして脅迫のうえ身代金支払いを要求する、いわゆるランサムウェア攻撃が猛威を振るっています。身代金支払いは法規制への抵触可能性やレピュテーションリスクがある一方、事業継続維持や顧客の営業秘密等の保護の観点も考慮する必要があり、企業は極めて厳しい経営判断を迫られます。本講演では、情報セキュリティと企業の法的責任・改正個人情報保護法について言及のうえ、通常のインシデント対応+αの考慮が要求されるランサムウェア攻撃を念頭に置いて、有事対応・平時対応の実務について具体的に解説します。
1. 情報セキュリティと企業の法的責任 2. 情報セキュリティと改正個人情報保護法 3. ランサムウェア有事対応の実務~ランサムウェア攻撃を受けたら~ 4. ランサムウェア平時対応の実務~ランサムウェア攻撃にどう備えるか~ |
参加費(税込) | 17,600円 |
講師名 |
◆寺門 峻佑 氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
プロフィール |
日本国・ニューヨーク州弁護士、情報処理安全確保支援士、情報セキュリティ監査人補。株式会社インティメート・マージャ―社外取締役、内閣サイバーセキュリティセンタータスクフォース、経済産業省大臣官房臨時専門アドバイザー、陸上自衛隊通信学校非常勤講師、滋賀大学データサイエンス学部インダストリアルアドバイザー等を歴任。国内外の個人情報保護法対応・情報漏えいインシデント対応、プラットフォーム開発・ライセンス関連のIT法務、IT関連の国内外紛争・不正調査案件を主に取扱う。 |
参加対象 |
法務・コンプライアンス部、広報部、情報セキュリティ部の方など ※法律事務所にお勤めの方のお申込みはご遠慮ください。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
■動画共有サイト「Vimeo」にて配信します。お申込み前にご確認ください。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みください。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
注意事項
■一部例外セミナーを除いては法律事務所勤務の弁護士の方のお申込みはご遠慮ください。
■有料セミナーで銀行振込をご選択の方へは後日ご請求書をメールでお送りします。
■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
■アーカイブ配信(録画配信)は、視聴URL到着より60日間、何度でもご視聴いただけます(一部対象外のセミナーもあり)。
■キャンセルポリシー
<オンライン録画配信の場合>お申込み完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。
<会場受講/オンラインライブ配信の場合>
参加費お振込前: | キャンセルの場合は開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日) |
---|---|
参加費お振込後: | いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【連載】プライバシーガバナンスの実務とプライバシー理論(5)事例から得られる知見(2)
- 【連載】知っておきたいGDPRの重要判例(2)個人データの定義における関連性(Nowak事件)
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(19)「データ」に関する基礎知識とデータ契約の視点
- 【連載】プライバシーガバナンスの実務とプライバシー理論(4)事例から得られる知見(1)
- 【連載】プライバシーガバナンスの実務とプライバシー理論(3)個別プロジェクト支援にあたって現場を助ける視点(3)
- 【連載】最新法務課題 Monthly Pick Up(18)Cookieの利用に関する日欧の法規制の概要とその対応策
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(9)これがリアルだ!個人情報管理の現場はてんやわんや
- 世界の動向を踏まえた、AIガバナンスの実践~AI原則の一歩先へ~[前編]