DETAIL
受講方法 |
●オンラインライブ配信(8月4日(金)16時30分~17時30分)※受付終了 ●オンライン録画配信(8月中旬予定) |
---|---|
開催日 | 2023年8月4日(金) |
開催時間 | 16:30~17:30 |
視聴時間 | 約60分 |
概要 |
※2023年8月4日収録のセミナーです(ライブ配信は受付終了)。録画配信は8月中旬より視聴URLをお送りいたします。視聴後アンケートにご回答いただくと資料がダウンロードできます。 ※ 録画配信用の視聴URLは、お申し込みから4営業日以内にメールにてお送りします(一部のお客様において、弊社からお送りしたメールが迷惑メールとして取り扱われる等、正常にご確認いただけない事象が発生しています。4営業日を過ぎても視聴URLが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせいただく前に迷惑メールフォルダやゴミ箱を一度ご確認くださいますようお願い申し上げます)。 オンラインショッピングモール、SNS、各種ペイメントサービス、マッチングプラットフォームなど、様々なサービスがオンライン上で提供されており、Webサービスにおける個人情報、利用者情報の取扱いは大きな関心事となる中、2020年の個人情報保護法の改正や2022年の電気通信事業法の改正など、近時、Webサービスにおける個人情報、利用者情報の取扱いに関して、重要な法改正が相次いでいます。 Webサービスを提供する事業者においては、Webサービスに関連する法規制の内容を的確に把握した上で、ユーザのプライバシー保護の観点なども踏まえて、個人情報・利用者情報の取扱いの在り方を検討することが必要になります。 本セミナーでは、Webサービスの提供にあたって適用される個人情報保護法、電気通信事業法上の規制内容について近時の法改正含めてご説明するとともに、各種のWebサービスに共通する個人情報・利用者情報の取扱いに関する実務対応のポイントをご説明します。 |
プログラム |
1 Webサービス上の個人情報・利用者情報の取扱いに関する法制度 |
参加費(税込) | 無料(事前登録制) |
講師名 |
片岡総合法律事務所 弁護士 山根 祐輔 氏 |
プロフィール |
2016年3月慶應義塾大学法科大学院修了、2017年弁護士登録、同年片岡総合法律事務所入所。2021年4月から2023年3月まで総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政第二課。個人情報の利活用などの情報法分野、電気通信事業法上の規制対応などのIT・通信分野、決済、ローン、クレジットなどのリテール金融分野を中心に取り扱う。 |
参加対象 |
法務部、コンプライアンス部、webサービスに関わる事業部、営業の方など ※ 法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
※本オンラインセミナーの配信方法は、ライブ配信(Zoom)、録画配信(VIMEO)にて配信を予定しております。 |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
共催 |
片岡総合法律事務所 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
注意事項
※法律事務所勤務の方、同業者・競合する方と判断した場合等、主催者都合によりお申込みをお断りします。
※ライブ受講用の視聴URLは開催前日までにメールにてご案内します。迷惑メールフォルダに割り振られる事象が発生しております。ご確認お願いします。録画配信視聴URLは、準備が出来次第ご案内いたします。
※事前資料の配布はございません。セミナーアンケートご回答の方に資料をお送りいたします。
※お申込み時のご登録情報は主催者、協賛企業からの案内等に使用させて頂きます。
※ご登録情報から所属先が不明な方等(会社名が不明、メールアドレスがフリーアドレスの方等)のお申込みについては、個別に連絡することなく視聴をお断りする場合がございます。
※セミナーの録画録音は一切禁止といたします。
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【無料資料請求】AI時代に気をつけたい企業法務の 変⾰ポイント -「BoostDraft」
- 世界の動向を踏まえた、AIガバナンスの実践~AI原則の一歩先へ~[後編]
- 【連載】知っておきたいGDPRの重要判例(3)共同管理者(Fashion ID事件)
- 【無料資料請求】理想のフローで契約業務の効率化を実現する「ContractS CLM」とは
- 【無料資料請求】法務部門向け 無駄で苦痛な法的文書の作業、自動化しませんか? -「BoostDraft」
- 【連載】知財法務・本音のアウトロー事件簿(12)電子契約に不慣れな社長にドロップキック
- 【連載】プライバシーガバナンスの実務とプライバシー理論(5)事例から得られる知見(2)
- 【連載】実録!法務管理メソッド最前線(2)業務拡大・急成長に応える、案件管理のコツ