DETAIL
受講方法 | オンライン録画配信 |
---|---|
視聴時間 |
第一部:約2時間23分 第二部:約2時間51分 |
難易度 | 中級 |
プログラム |
※本セミナーは2020年12月16日に収録したWebセミナーです。受講料お振込み後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。 IT法務の分野では、ITを利用したビジネスの仕組みの合法性を検討する際や、トラブル対応をする際などに、ITに関する用語と概念がよく分からないという場面があるのではないでしょうか。 【プログラム】 2 インターネットの基本と法務 3 電子契約と電子署名 4 FinTechに関する法務 <第二部> 6 AdTechについての法務 7 オープンソースソフトウェア(OSS)とライセンス契約、クラウド利用規約 8 情報セキュリティに関する法務 |
参加費(税込) |
第一部&第二部:39,600円 第一部 :20,350円 第二部 :23,100円 |
講師名 |
影島 広泰 氏(牛島総合法律事務所 パートナー弁護士) |
プロフィール |
一橋大学法学部卒業。2003年弁護士登録、牛島総合法律事務所入所。約30万ダウンロードの人気iPhone/iPadアプリ「e六法」開発者。「法律家・法務担当者のためのIT技術用語辞典」(商事法務)ほか著書多数。日本経済新聞社2019年「企業法務・弁護士調査」データ関連の「企業が選ぶ弁護士ランキング」第1位。 |
参加対象 |
企業法務、コンプライアンス部の方など ※法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
■動画共有サイト「Vimeo」にて配信します。お申込み前にご確認ください。 ※テスト動画視聴手順はこちら |
ジャンル | IT・情報セキュリティ |
主催 |
Business & Law 合同会社 |
備考欄 |
■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みください。 |
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当 |
プログラム |
注意事項
■一部例外セミナーを除いては法律事務所勤務の弁護士の方のお申込みはご遠慮ください。
■有料セミナーで銀行振込をご選択の方へは後日ご請求書をメールでお送りします。
■振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
■キャンセルポリシー
<オンライン録画配信の場合>お申込み完了時点で参加費用が発生します。いかなる場合もキャンセル・返金はできません。
<会場受講/オンラインライブ配信の場合>
参加費お振込前: | キャンセルの場合は開催日の3営業日前18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは全額参加費をご請求いたします。(営業日:平日) |
---|---|
参加費お振込後: | いかなる場合もキャンセル・返金はできません。 |
このセミナーに申し込む
関連する記事
- 【連載】データ越境移転規制の最新動向(9)ベトナム
- 改正個人情報保護法にかかる更新版委員会Q&Aの解説と外国法コンプライアンス対応を含む実務対応
- 【連載】システム開発における“失敗プロジェクト”回避のポイント(3)“失敗しない”AI、アジャイル、パッケージ開発契約
- 【連載】データ越境移転規制の最新動向(8)EU
- 【連載】システム開発における“失敗プロジェクト”回避のポイント(2)失敗しないプロジェクト遂行と紛争解決
- 【連載】システム開発における“失敗プロジェクト”回避のポイント(1)失敗しないシステム開発契約
- 【連載】Law and IT(3)第三者の知的財産権侵害の補償条項
- 【連載】データ越境移転規制の最新動向(7)香港