【満員御礼】第2回 B&L CIRCLE 2025【豪華ゲストが登壇】 企業法務×弁護士 立食ネットワーキングカンファレンス(特別講演付き) - Business & Law(ビジネスアンドロー)

© Business & Law LLC.

DETAIL

開催地

赤坂インターシティ コンファレンス(the AIR / the Green)  東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F
【アクセス】地下鉄銀座線・南北線 溜池山王駅(14番出口当ビル直結) / 丸ノ内線・千代田線 国会議事堂前駅(14番出口当ビル直結)

開催日 2025年1月27日(月) 講演17:00~18:30 、 懇親会18:30~20:00 (途中入室・退室も可) ※開場/受付開始:16:40~
概要

※当日のプログラムが出来ました!こちらよりご覧ください

企業の法務・コンプライアンス・知財部等の方々と、当社セミナー講師や企業法務を扱う弁護士をご招待したネットワーキングカンファレンスを今年も開催いたします。
当日は豪華スピーカー陣によるディスカッション形式の特別講演も実施。会場には軽食とお飲物(アルコール含む)をご用意しております。ビュッフェスタイルのリラックスした雰囲気で普段交流の少ない他社の法務部員や、人気セミナー講師、大手~ブティック系法律事務所の弁護士、リーガルテック企業等との交流・情報交換をお楽しみください。

<前回参加者の声>
〇他社法務部門の方と情報交換が出来て新たな発見があった。
〇経営に近いCLOクラスの講演と、法務部課長クラスの両方の講演が聞けてとても参考になった。
〇お世話になっている法律事務所の先生にご挨拶できた。
〇ブース展示していた協賛企業の説明を聞いてDXの情報が得られた。
〇普段会話することの出来ない弁護士とコネクションができた。

<会場受講特典➀>
「ブース出展企業(2社以上)と名刺交換した方」には、もれなく全員にAmazonギフトカード(3,000円分)を進呈します。
※ブース出展企業と交換した名刺をお帰りの際に、引換所(受付)でご提示ください。引き換えはお一人様1回限りです。
<会場受講特典➁>
AirPodsや、高級ドライヤーなど豪華景品が当たる抽選会も予定(詳細は追ってご案内いたします)

<ゲスト>
◎日揮ホールディングス株式会社 鞍田哲 氏(執行役員/ジェネラルカウンセル)
◎株式会社ニトリホールディングス 青谷賢一郎 氏(上席執行役員/法務室 室長)
◎パーソルホールディングス株式会社 林大介 氏(取締役・監査等委員)
◎日産自動車株式会社 佐藤悠花子 氏(グローバルエシックス&コンプライアンスオフィス Senior Manager)
◎三井化学株式会社 藤本浩二 氏(総務・法務部 法務グループ グループリーダー)
◎株式会社LIXIL 岩井佑介 氏(Compliance&Ethics 部長)
◎企業の法務・コンプライアンス・知財部等の方(約150名)
◎弊社セミナー人気講師とLawyers Guide掲載法律事務所の弁護士(約60名)
※来場予定弁護士の情報は順次お知らせします。以下にお名前を掲載していない弁護士も多数来場予定です。順不同
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 龍野滋幹 様 、 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 石川智也 様 、 フォーサイト総合法律事務所 大村健 様 、 アンダーソン・毛利・友常 法律事務所外国法共同事業 金子圭子 様 、 鳥飼総合法律事務所 久保田真悟 様、 弁護士法人大江橋法律事務所 古川昌平 様 、 AI-EI法律事務所 松井博昭 様 、 弁護士法人GIT法律事務所 宮崎裕子 様 、 桃尾・松尾・難波法律事務所 向宣明 様 、 池田・染谷法律事務所 池田毅 様 、 弁護士法人大江橋法律事務所 菅野みずき 様 、 弁護士法人第一法律事務所 福本洋一 様 、 島田法律事務所 福谷賢典 様 、 西早稲田総合法律事務所 藤野忠 様 、 平山法律事務所 平山賢太郎 様 、 日比谷総合法律事務所 植村幸也 様 、 ベンチャーラボ法律事務所 淵邊善彦 様 、 スパークル法律事務所 三谷革司 様 、 弁護士法人リット法律事務所 清水勇希 様 、 弁護士法人岡本 岡本直也 様 、 弁護士法人北浜法律事務所東京事務所 日野真太郎 様 、 弁護士法人淀屋橋・山上合同 古田俊文 様 、 弁護士法人レオユナイッテッド銀座法律事務所 大木怜於奈 様 、 きっかわ法律事務所 那須秀一 様 、弁護士法人御堂筋法律事務所 川崎清隆 様 、 EY弁護士法人 松田暖 様 、 長島・大野・常松法律事務所 内海健司 様 、 弁護士法人樋口国際法律事務所 樋口一磨 様 、 牛島総合法律事務所 猿倉健司 様 、 principledrive法律事務所 渡邊満久 様 、 TXL法律事務所 爲近幸恵 様 、 シティユーワ法律事務所 栗林康幸 様 、 TMI総合法律事務所 工藤竜之進 様 、 野村綜合法律事務所 石鍋謙吾 様 、 弁護士法人大江橋法律事務所 竹田昌史 様 、 北京市環球法律事務所 劉淑珺 様 、 弁護士法人イノベンティア 神田雄 様 、 山下総合法律事務所 山下聖志 様 、 三浦法律事務所 坂尾佑平 様 、 TMI総合法律事務所 野呂悠登 様 、 三村小松法律事務所 大口裕司 様 、 のぞみ総合法律事務所 川西風人 様 、 早川・村木経営法律事務所 早川明伸 様 、 岩田合同法律事務所 深沢篤嗣 様 、 TMI総合法律事務所 寺門峻佑 様 ほか
<来場弁護士からのメッセージ>
〇ベンチャーラボ法律事務所 淵邊善彦 様
 2025年は企業法務にとってのターニングポイントになりそうです。一緒にがんばりましょう!
〇スパークル法律事務所 三谷革司 様
 コーポレートガバナンス分野をはじめ、企業買収における対応、株主総会支援、取締役会の運営課題の解決、コンプライアンス・内部通報事案対応などを行っております。直近では、法務人材の育成や法務部の機能改善なども行っております。ぜひお気軽にお声がけください。
〇弁護士法人リット法律事務所 清水勇希 様
 当事務所は、医療・介護・不動産・建築分野に特化した法律事務所です。「クライアントの未来を灯す」という事務所の理念のもとに、スピーディーかつ丁寧な対応を心がけています。
〇弁護士法人岡本 岡本直也 様
 皆様と色々なお話ができますと幸いです。気軽にお声がけください。
〇弁護士法人北浜法律事務所東京事務所 日野真太郎 様
 中国帰国子女の経歴を生かし、中華圏を中心とした国際法務や、国内外の顧客のM&A・投資、紛争解決(交渉・訴訟・仲裁)、ベンチャー法務等を幅広く取り扱っております。趣味は城巡りで、Web上で城巡りの記事を連載していますが、最近は本業の影響で、新規のお城訪問の連載も停まっているのが悩みです。何かありましたらお気軽にお声掛けください。
〇弁護士法人淀屋橋・山上合同 古田俊文 様
 当事務所は、「世界中の人々のあらゆる法的ニーズに応える」ことをミッションに掲げる総合法律事務所です。皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております。
〇弁護士法人レオユナイッテッド銀座法律事務所 大木怜於奈 様
 当事務所は、技術流出防止・営業秘密管理のため、「CS×HR法務」として、人的管理措置、人的リスク管理、人的脆弱性対策を重点的に扱っております。また、経済安全保障分野推進やセキュリティ・クリアランス制度対応に関し、複数のプライム上場企業等に対して、並走型支援を行っております。経済安全保障推進やセキュリティ・クリアランス対応においても、技術流出防止・営業秘密管理と一気通貫したサポートを行っております。
〇きっかわ法律事務所 那須秀一 様
 大阪と東京の2拠点で、クライアントのビジネス展開や社会情勢等を踏まえた総合的な視点からアドバイスを提供しています。
〇弁護士法人御堂筋法律事務所 川崎清隆 様
 当事務所は弁護士100名余を擁し、大阪、東京、名古屋、広島の4拠点体制でワンストップサービスを提供する弁護士法人です。当日は大阪からまいります。是非お気軽にお声がけください。
〇弁護士法人樋口国際法律事務所 樋口一磨 様
 国際法務も得意としており、各種英文契約の作成、交渉から、M&A、海外拠点の設立サポートまで、フレキシブルに対応いたします。案件の規模にかかわらず、お気軽にご相談ください。
〇牛島総合法律事務所 猿倉健司 様
 2025年は資源循環・サーキュラーエコノミーをはじめとして、環境法・廃棄物リサイクル法分野でも大きな転換点となる年となります。皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。
〇principledrive法律事務所 渡邊満久 様
 皆さまの今の興味ご関心についてお話しできれば嬉しく思います。もし見かけられたら、是非お話しかけください。
〇山下総合法律事務所 山下聖志 様
 当事務所は、企業法務の幅広い領域に関する案件を手掛け、株式報酬・データ事業から国内外のM&Aに至るまで、最先端の法務領域においても、確かな実績があります。クライアントの皆様と共に歩み、課題を解決することで、皆様によるビジネスイノベーションの一助となれればと願っています。
〇TMI総合法律事務所 野呂悠登 様
 データ保護・プライバシー法を中心に、国内外のデジタル関連規制を取り扱っています。皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております。
〇三村小松法律事務所 大口裕司 様
 海事・物流・貿易、国際ビジネス、人事労務をメインで扱っています。「Q&A 海事・物流・貿易の契約実務と危機管理 – 基本実務から運送契約、傭船契約、船荷証券、海難事故対応までトータルカバー」(中央経済社)という書籍も出しています。珍しい弁護士だと思いますので、ご興味あれば気軽に話しかけて頂ければと思います。
〇岩田合同法律事務所 深沢篤嗣 様
 今回のLawyers Guide 2025には、当事務所の「金融法チーム」の取組みについて掲載をしていただきました。当事務所では、1902年の創業以来、銀行や証券・保険等の様々な金融機関のクライアント様に包括的なリーガルサービスを提供しておりますが、今般、新たに「金融法チーム」を組成し、元金融庁長官の中島淳一氏を特別顧問に迎えて、金融分野のプラクティスを更に進化/深化させる取組みを進めています。

プログラム

■17:05~17:35(35分)
第1部 【座談会形式】いま一度考えたい法務リテラシー ~社内発信と体制づくりのヒント(仮)
◎日産自動車株式会社 佐藤悠花子 氏、◎三井化学株式会社 藤本浩二 氏、◎株式会社LIXIL 岩井佑介 氏
 ・各社の“法務機能”の立ち位置と体制
 ・他部署でも「法務リテラシー・法務機能」を持ってもらうための体制や情報発信とは
 ・法務への案件相談に関して工夫していること
 ・社内へのコンプライアンスの啓蒙手段や、研修方法で工夫していること

※◎17:35~17:50(各社5分ショートピッチ) リコージャパン株式会社 法務業務を人から組織へ 法務部に選ばれるRICOH CWSのご紹介
                     レクシスネクシス・ジャパン株式会社 進化する「Lexis+ AI™︎」 最新のリーガル ソリューションで法務業務を変革する

■17:50~18:30(40分) 
第2部 【座談会形式】経営を担う法務出身者の視点で24年の振り返りと法務課題・展望
◎日揮ホールディングス株式会社 鞍田哲 氏(執行役員)、◎株式会社ニトリホールディングス 青谷賢一郎 氏(上席執行役員)、◎パーソルホールディングス株式会社 林大介 氏(取締役・監査等委員)
 ・2024年は法務にとってどのような年であったか
 ・経営の立場から期待される法務の役割・取り組み
 ・法務部のキャリア、人材育成と教育プログラム
 ・その他(法務の10年後、法律事務所(弁護士)とのうまい付き合い方、法務業務の効率化・ツールの活用など)

■18:30~20:00(90分) 
第3部 ビュッフェスタイルでの懇親会スタート

※◎19:00~19:20(各社5分ショートピッチ) 株式会社BoostDraft 2025年こそ「業務効率化」を進めるなら「文書作業」の見直しから

定員 無料ご招待200名(事前登録必須/申込多数の場合は抽選) ※ご参加対象・条件は以下参加対象を参照ください。
講師名

(登壇者の並びは社名五十音順)

――――――■ 第1部 ■――――――

日産自動車株式会社 佐藤悠花子 氏(グローバルエシックス&コンプライアンスオフィス Senior Manager)

大手物流会社を経て、監査系コンサルティング会社にてリスクマネジメント・コンプライアンス高度化支援業務に従事。現在は、日産自動車株式会社にて、主にコンプライアンス観点からの取引先管理業務の立ち上げ及び浸透業務に従事している。

 

三井化学株式会社 藤本浩二 氏(総務・法務部 法務グループ グループリーダー)

1999年慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、三井化学へ入社。同年市原工場総務G、2001年本社法務部、2005年ウィスコンシン大学(MLI)、2006年ワシントン大学(シアトル)(LLM)修了、2006年本社法務部、2010年三井化学アジアパシフィック(シンガポール)Legal GM、2014年三井化学アメリカ(ニューヨーク)Admin GM、2017年本社経営企画部兼社長秘書、2020年本社総務・法務部法務G、2021年4月より現職。ニューヨーク州弁護士。

株式会社LIXIL 岩井佑介 氏(Compliance&Ethics 部長)

2002年早稲田大学法学部卒、生命保険会社勤務を経た後、2009年上智大学法科大学院卒業。2011年に都内法律事務所に入所し、主に損害保険・賠償関係の訴訟・交渉に従事。2014年株式会社LIXILに入社し、一貫してコンプライアンス推進及び不正調査を担当。2021年より現職。

 

――――――■ 第2部 ■――――――

日揮ホールディングス株式会社 鞍田哲 氏(執行役員/ジェネラルカウンセル)

日揮ホールディングス 執行役員、ジェネラルカウンセル、ガバナンス統括オフィス 法務・ガバナンスユニット部長。1994年入社。法務部門に所属。1999年英国 MW Kellogg社に出向その後KBR社に移転。LNGプラント建設のプロジェクトの交渉やMBOなどを担当。2013年米国子会社Senior Vice Presidentとして新組織・新会社の設立・運営を行う。 2020年にMcKinsey& Company Inc.へ転職した。2022年に日揮ホールディングス株式会社に復帰し、現職である執行役員General Counselに就任。2008年にSolicitor of England and Wales資格を取得。

株式会社ニトリホールディングス 青谷賢一郎 氏(上席執行役員/法務室 室長)

日本国弁護士、経営学修士(MBA)。富士フイルム(株)のマーケティング部門、セールス部門、経営企画部門等を経て、2011年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。法律事務所、(株)LIXILでの執務の後、2017年に(株)ニトリホールディングスに入社。2018年より、法務室長として法務、ガバナンス、コンプライアンス、知財、リスクマネジメント等に幅広く従事。2021年より執行役員、2022年より上席執行役員。

パーソルホールディングス株式会社 林大介 氏(取締役・監査等委員)

東京大学法学部卒、ニューヨーク大学ロースクール修了(LL.M)。ニューヨーク州弁護士。伊藤忠商事、シスコシステムズ、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントの法務部門での勤務を経て、2015年よりパーソルホールディングスで執行役員CLOを6年間務めたのち、2021年より現職。

参加対象 法務、コンプライアンス、知財部等の方で従業員規模が10名以上の方

※法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。
※個人、士業、コンサルティングファームまたは、企業HPがないなど参加条件を満たさない方や、主催者、協賛企業と同業と判断した場合はお申込みをお断りします。
主催

Business & Law 合同会社 

共催

【リコージャパン株式会社】RICOH Contract Workflow Serviceは株式会社リコー法務部門の業務改善システムとして生まれたクラウドサービスです。案件相談から管理までを一元化することで企業法務の契約審査ナレッジを最大限に引き出します。展示ブースでは実際のデモ画面をご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。

 

【株式会社BoostDraft】法的文書作成の見えないムダを排除する「BoostDraft」です。2025年こそ「業務効率化を進めたい」と考えている皆さま、ぜひBoostDraftブースにお越しください。デモ機の体験に加え、リリースしたばかりの新製品もご案内いたします。ご契約中のお客さまにお会いできるのも楽しみにしております。

 

【株式会社Regrit Partners】高成長を遂げる日系ファームならではの社内外専門家によるベストチーム体制で、法務・コンプラ、サイバー、リスク・危機対応を支援。組織風土改革、業務高度化・効率化、リーガルテック選定・導入、リーガルオペレーションズ、CISO/CCO等のレンタルCXOまで対応。人権DD等のESGリスク、内部通報にも注力。

 

【レクシスネクシス・ジャパン株式会社】法律、規制、ビジネスに関する情報と分析を提供し、顧客の生産性の向上、意思決定の改善、より良い成果の達成、そして世界中の法の支配の推進に貢献しています。デジタルのパイオニアとして、高度なコンプライアンス対策を実現するASONE® や最新AI技術により法務業務を変革するLexis+ AIをご紹介いたします。

 

【AOSデータ株式会社】インシデント発生時の対応準備をされていますか?弊社は企業、法律事務所、捜査機関からのご依頼で、デジタル証拠調査を25年実施しており、高度なフォレンジック技術で事案の解決に尽力してまいりました。本日はデジタルフォレンジックサービス、ドキュメント・レビューサービスを中心にご紹介いたします。

問合せ先

Business & Law 合同会社 セミナー担当  Email : seminar@businessandlaw.jp

このセミナーの受付は終了しました