Lawyers Guide 2025
80/186

国内トップレベルのサービスを身近に速やかで無駄のない紛争解決を〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-2 内幸町東急ビル9階 【TEL】 03-6205-8444(代表)78E-mailhttps://www.aieilaw.co.jp/URL 2019年に元裁判官の森倫洋弁護士を中心に、西村れたAI-EI法律事務所。“国内トップレベルのリーガルサービスを身近に活用してほしい”というコンセプトを持つ企業紛争・トラブル解決のブティックファームだ。設立です。裁判官、学者の目線でも紛争案件を法的に分析語るのは、創業時から同事務所に所属する松井博昭弁護士。企業の紛争・トラブル対応の中でも国際的な人事労務案件や複雑な不祥事調査案件に携わることが多い松井弁護士は、外国人弁護士との協働も多く、案件を通じた経験を通して外国人弁護士や依頼者か香港の法律事務所にも勤め、英語圏だけでなく中華圏の依頼者、法律事務所からの依頼も多い。「外資系クinfo@aieilaw.co.jpあさひなど大手法律事務所のメンバーによって設立さから5年が経過した2024年12月現在、所属弁護士数は16名となり、2025年末までに5名の増員を予定している。 「増員のうち2名は大学教員、2名は裁判官経験者できるよう、現在の体制をさらに充実させていきます」とらの信頼を得られるよう努めているという。2018年にはライアントの場合、日本で発生している紛争対応について本国から決裁を得る必要があります。過去の案件実績を踏まえ本国が気にする点を予測・配慮しつつ、適切に報告・決裁が進むよう意識してサポートしています。また、英語でのインタビューや労働審判期日、会議の場での通訳、内容証明郵便等の翻訳について依頼されることも頻繁にあります」(松井弁護士)。 国内企業が海外で当事者となった人事労務紛争への対応や英語・中国語が関係する日本国外不祥事調査案件でも、語学力が活きる点は多い。「複数の言語を一人が担えれば工数を削減でき、海外の専門家やクライアントが好む電話、Web会議でもやりとりが完結し、無駄なく案件を進行できます。当事務所では、海外経験を積んだ人材が多数在籍しており、海外のニーズを意識したサービスの提供が可能です」(松井弁護士)。 また、松井弁護士はマスコミが取り上げるような消費者被害が生じた事案の公益通報・官公庁対応、不祥事調査事件における調査委員会委員等も担当。大手法律事務所、海外の法律事務所とも頻繁に協働している。「スピードと経験が物を言う不祥事調査案件においては、当事務所が初動で迅速に体制を整え、鎮火するまでの道筋をつけることが多いです」(松井弁護士)。AI-EI法律事務所

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る