Lawyers Guide 2025
61/186

徹底的な調査・整理と精緻な分析で“真の利益”を提供訴訟経験の蓄積と“業種×スキーム”のチームで多様なM&A案件に対応石鍋 謙吾 弁護士/パートナーKengo Ishinabe論が展開されるのも私たちの特徴の一つです。これにより素早く、よいアイデアを出すことができれば、クライアントにとって役立ちます。また、日頃からクライアントの事業・業界の研究を心がけていますので、クライアントの狙いや悩みの芯を捉えた対応が可能です」(宮國尚介弁護士)。 きめ細かい最上のリーガルワークのためには弁護士同士の連携が必須であり、“そのためには少数精鋭主義が適している”というのが石鍋弁護士の見解だ。また、水沼弁護士は“大所帯だと品質にバラツキがでてしまうことがある”こと、川﨑弁護士は“一貫して少数で対応することにより案件に関与する弁護士全員の当事者意識が強くなる”ことを指摘する。今後は、さらに質の高いサービスの提供のために緩やかな規模拡大を志向しつつも、少数精鋭体制を維持していく予定だという。 企業はさまざまなトラブルが発生するリスクを抱えている。企業同士の紛争、顧客とのトラブル、契約に関連するトラブル、経営権争い、あるいは労使トラブルや労災事故まで非常に多岐にわたる。同事務所が注力している分野の一つが訴訟だ。訴訟において同事務所が支持される理由、それは徹底的に事実関係を調査・整理し、精緻な法律分析を行い、常にクライアントの“真の利益”(目先だけではない長期的な利益)を考え、粘り強い主張・交渉を行うことにある。 「訴訟は事実をベースとして主張を展開しますが、クライアントの書類や説明を一面的に捉えてそのまま鵜呑みにしてしまうと、他の証拠との不整合・矛盾を見逃してしまうおそれがあります。それゆえ事実関係の調査はさまざまな角度から徹底的に行います。また、クライアントの感情や意向を尊重しつつも、より広い視野から見て“ベストな選択は何か”を訴訟以外の解決方法も含めて検討水沼 利朗 弁護士/パートナーToshiaki Mizunumaし、提案しています」(宮國弁護士)。 「訴訟も含めた紛争においては、“どのような解決方法がクライアントにとって有益であるのか”を常に視野に入れながら進めることが肝要です。そのためには、クライアントの意向を汲み取りつつ、紛争を取りまく事情を総合的に考慮に入れながら丁寧に説明し、クライアントが適切に判断をするための材料を提供することこそ、“真の利益の提供”と言えるでしょう」(石鍋弁護士)。 「案件の中には、筋として勝ち切ることが本当に厳しいものもあります。しかし、最初から匙を投げるのではなく、裁判所に対して最後まで一貫して主張し続けることが重要です。相手方に少しでも“危ないな”と思わせることができれば、後々の和解交渉にもよい影響を与えることができるからです」(水沼弁護士)。 「代理人は、訴訟全体の進め方から書面における細かな言葉選びまで多面的に気を配り、冷静に訴訟を行うことが求められます。感情的な訴訟追行は、ときにクライアントのレピュテーションにも影響を与えうるからです」(川﨑弁護士)。 M&Aも同事務所が得意とする分野である。同事務所のクライアントは、上場会社グループのほかにもスタートアップ企業、プライベート・エクイティ・ファンドなど多様である。またその業種も、商社、IT、アパレル、小売、eコマース、ケーブルテレビ、機器部品、化学薬品、医療、食品、鉄鋼、人材紹介、広告運用等、多岐にわたる。同事務所はいわば、規模・業種・スキームを問わず、さまざまな態様のM&Aを柔軟かつスピーディに扱える希少な事務所であると言えよう。 「同様の取引であっても、クライアントによって気にするポイントはさまざまです。たとえば、過去案件で苦い経験5910年東京大学法学部卒業。11年弁護士登録(第一東京弁護士会)、長島・大野・常松法律事務所入所。13年野村綜合法律事務所入所。19年シカゴ大学ロースクール修士課程修了(LL.M.)。19年Squire Patton Boggs(US)LLP(Los Angeles)勤務。20年ニューヨーク州弁護士登録。99年慶應義塾大学法学部卒業。01年慶應義塾大学大学院法学研究科修了。02年弁護士登録(東京弁護士会)。04年国内証券会社プリンシパル投資部門出向。09年コロンビア大学ロースクール修士課程修了(LL.M.)。10年ニューヨーク州弁護士登録、野村綜合法律事務所入所。

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る