Lawyers Guide 2025
24/186

https://www.ikedasomeya.com/官公庁経験豊富な専門家を増員著作の刊行もスタート東京オフィス 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア16階【TEL】 050-1745-4000 【FAX】 03-6261-7700大阪オフィス 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング15階【TEL】 050-1745-4000 【FAX】 03-6261-7700URL 2018年の設立以来、独禁法・消費者法のブティック的課題の解決を行ってきた池田・染谷法律事務所。所属弁護士は公正取引委員会(以下「公取委」)への出向者2名を含む22名に拡大し、2025年には4名が加入 同事務所には官公庁出身者をはじめ独禁法・消費者法に関連する専門性を有する弁護士が集結している。実力派揃いの弁護士・専門家を惹きつけているのは設立6年で該当分野のブティックファームとして名を上げた実績だけではない。同事務所の案件へのアプローチや先進的な働き方も魅力となっている。 まず、弁護士個人ではなく事務所全体で案件を受託する。これにより均一で高品質なサービス提供を実現22ファームとして、著名事件対応をはじめ多くの企業の法する予定だ。し、案件に適した弁護士が所属拠点によらず対応できる体制を構築している。また、単なる“法的アドバイス”にとどまらず、クライアントの課題解決までをサポートする“ソリューション・オリエンテッド”の姿勢で案件に臨む点も多くのクライアントから信頼されているポイントだ。 加えて、同事務所は、設立以来、ペーパーレス化を目指し、ビデオ会議やチャットツールといったテクノロジーを積極的に活用し、リモートワークを含めた柔軟な働き方を推進することで、弁護士が多様なライフステージにおいて障壁を感じず活躍できる環境を整備している。 2024年4月には事務所として初の著作『デジタル広告法務――実務でおさえるべきFAQ』(商事法務)が、12月には『60分でわかる! 改正景品表示法 超入門』(技術評論社)が刊行された。前者は複数の法律が絡み合う広告業務について法規制を平易な言葉で解説し、具体的な事例を用いながら注意点をわかりやすく示したものだ。一方、後者は近年の景表法の改正点や運用状況を踏まえ、違反に問われないための基礎知識を端的に理解できるよう解説している。いずれも複雑で把握に池田・染谷法律事務所

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る