Lawyers Guide 2025
176/186

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業174174※別途送料あり[編]一般社団法人不動産証券化協会(共著者として、井上博登、山中淳二、齋藤 理、小山嘉信、洞口信一郎、糸川貴視、粂内将人、宮城栄司、渡邉啓久、加藤志郎、北川貴広が執筆に参加)[編著]森本大介、小林咲花[著]白澤秀己、金﨑拓磨、金子弘平、中村日菜美、黒崎万里定価:本体2,000円+税 一般社団法人不動産証券化協会 A4判/230頁定価:本体2,800円+税 中央経済社 A5判/232頁定価:本体4,500円+税 一般社団法人金融財政事情研究会 A5判/384頁不動産証券化に関する基礎知識や最新の法制、税制、会計、市場動向などをわかりやすくまとめた一冊本書は不動産の証券化に携わる方々を対象に、市場をとり巻く状況とその変化を俯瞰でき、日々の業務に役立つ内容をまとめた一冊です。※長島・大野・常松法律事務所の弁護士が主に以下のChapterを執筆しています。 Chapter 2「不動産証券化と金融商品取引法」、Chapter 3「不動産証券化に関するストラクチャーと重要関連法令」、Chapter 4「不動産証券化取引における主要契約の概説」、Chapter 6「不動産証券化における投資家保護」公正M&A指針が公表されて以降、令和5年末までの公開情報を分析・整理M&A取引における特別委員会に焦点を当て、その設置の要否、委員構成、実際の会議運営、答申のとりまとめ等を解説します。公正M&A指針(「公正なM&Aの在り方に関する指針」)や令和5年8月公表の企業買収指針(「企業買収における行動指針」)等を参照し、事例を整理しています。“サステナブルファイナンス”を新章として追加!“プロジェクトファイナンス”“シンジケートローン”“知的財産ファイナンス”という従来の3章に加え、“サステナブルファイナンス”の新章を追加。債権法改正の影響や担保法改正の検討状況などを踏まえて記述をアップデート。 一般的なコーポレートローンを念頭に置いて“新しいファイナンス手法”の法務を解説した実務書、9年ぶりの全面改訂です。不動産証券化ハンドブック2024「M&A特別委員会」設置・運営の実務新しいファイナンス手法〔第3版〕――プロジェクトファイナンス/シンジケートローン/知的財産ファイナンス/サステナブルファイナンスの仕組みと法務[編]西村あさひ法律事務所・外国法共同事業

元のページ  ../index.html#176

このブックを見る