EY弁護士法人162162ガバナンスガイドラインから読み解く「知財・無形資産ガバナンスガイドライン」を知財・法務・ガバナンスの専門家が情報を共有しつつ解説「知財・無形資産ガバナンスガイドライン(Ver.1、Ver.2)」を中心に、「価値協創ガイダンス」や「人材版伊藤レポート」も取り上げ、実践的な理解を深める一冊です。知財・法務・ガバナンスの専門家が連携し、企業価値向上のための戦略立案や管理体制の構築、そして開示に至るまでの具体的なアプローチを解説します。不動産流動化について、実務でよくある50の設例を用いて解説不動産譲渡側の連結範囲の検討から具体的な会計処理、収益認識基準・新リース基準案・減損などの実務論点、スキームごとの法務上の留意点までわかりやすく解説。不動産取得側の主要な会計・税務処理、税務・法務上のストラクチャー比較にも言及しています。一問一答金融機関のための事業承継の手引き承継方法の決定、事業(企業)の磨き上げ、承継の実行・アフターフォローまでの承継手続の全般について解説平成30年度税制改正において事業承継税制の優遇措置が緩和・拡大されたことにより、今後、さらに事業承継が進んでいくと予想されます。金融機関としても取引先のニーズに合った適切な事業承継支援が求められており、本書はその格好の手引書です。[編著]前田絵理[著]飯塚尚己、黒澤壮史、渋谷高弘、吉川万美[編]EY新日本有限責任監査法人、EY税理士法人、EY弁護士法人(共著者として新居幹也、川村晃一、津曲貴裕、小木 惇、力石康平ほか が執筆に参加)[編集代表]幸村俊哉、玉越賢治(共著者として、津曲貴裕が執筆に参加)定価:本体3,000円+税 中央経済社 A5判/244頁定価:本体3,400円+税 中央経済社 A5判/296頁定価:本体2,800円+税 経済法令研究会 A5判/432頁知財・無形資産戦略の立案・体制整備・開示不動産流動化のスキームと会計実務
元のページ ../index.html#164